15:30 〜 15:45
*山本 龍典1、木戸 元之2、太田 雄策1、高橋 成実3、山本 揚二朗3、Dogan Kalafat4、Ali Pinar4、Sinan Ozeren5、金田 義行6 (1.東北大学大学院理学研究科、2.東北大学災害科学国際研究所、3.海洋研究開発機構、4.ボアズィチ大学、5.イスタンブール工科大学、6.名古屋大学減災連携研究センター)
口頭発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般
2016年5月25日(水) 15:30 〜 17:00 301B (3F)
コンビーナ:*沖野 郷子(東京大学大気海洋研究所)、田所 敬一(名古屋大学地震火山研究センター)、石塚 治(産業技術総合研究所活断層火山研究部門)、土岐 知弘(琉球大学理学部)、高橋 成実(海洋研究開発機構地震津波海域観測研究開発センター)、座長:山本 揚二朗(海洋研究開発機構)、山下 幹也(海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター)
”海洋底”というキーワードを含む研究成果の発表を海嶺系・沈み込み帯・ホットスポットなど地域によらず、地球物理学的・地球化学的・地質学的など研究分野によらず、観測的・実験的・理論的・技術開発的など研究手法によらず、幅広く歓迎します。異なる分野の研究者が集い議論できる場として、新しい海洋底像を描き出すことを目標とします。
15:30 〜 15:45
*山本 龍典1、木戸 元之2、太田 雄策1、高橋 成実3、山本 揚二朗3、Dogan Kalafat4、Ali Pinar4、Sinan Ozeren5、金田 義行6 (1.東北大学大学院理学研究科、2.東北大学災害科学国際研究所、3.海洋研究開発機構、4.ボアズィチ大学、5.イスタンブール工科大学、6.名古屋大学減災連携研究センター)
15:45 〜 16:00
*山本 揚二朗1、高橋 成実1、Pinar Ali2、Kalafat Dogan2、Citak Seckin1、Çomoglu Mustafa2、Polat Remzi2、Çok Özkan2、Ogutcu Zafer2、Suvarikli Murat2、Tunc Suleyman2、Gurbuz Cemil2、Turhan Fatih2、Ozel Nurcan3、金田 義行4 (1.海洋研究開発機構、2.ボガジチ大学、3.包括的核実験禁止条約機構、4.名古屋大学)
16:00 〜 16:15
16:15 〜 16:30
16:30 〜 16:45
*三浦 誠一1、藤江 剛1、白井 太朗1、野口 直人1、荒木 英一郎1、コフィン ミラード2、カワグル サイモン3、ヴェラヴ ロナルド4 (1.海洋研究開発機構、2.タスマニア大学、3.パプアニューギニア大学、4.パプアニューギニア鉱物資源庁)
16:45 〜 17:00
*馬場 聖至1、Chen Jin2、歌田 久司1、Jegen Marion2 (1.東京大学地震研究所、2.GEOMAR, Helmholtz Centre for Ocean Research Kiel)