日本地球惑星科学連合2016年大会

セッション情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 S (固体地球科学) » S-IT 地球内部科学・地球惑星テクトニクス

[S-IT06] Interaction and Coevolution of the Core and Mantle

2016年5月23日(月) 15:30 〜 17:00 304 (3F)

コンビーナ:*田中 聡(海洋研究開発機構 地球深部ダイナミクス研究分野)、土屋 卓久(愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター)、座長:土屋 卓久(愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター)、Satish-Kumar Madhusoodhan(Department of Geology, Faculty of Science, Niigata University)

観測と実験の両面から地球深部の構造、物質構成に関する研究は近年著しく進展してきたが、マントルの化学組成、核の軽元素の組成は未解決のままである。核とマントルの境界層領域は、地震学からは活発な対流運動が示唆されているのに、地球化学からは地球形成当初の痕跡が保持され続ける安定領域の存在が示唆されて、両者の描像は相容れない。また、地球内部の運動を駆動する熱源となる放射性同位体の種類と量も未解明である。このような地球内部科学における未解決の重要問題は、核とマントルを結合系としてとらえ、その相互作用を明らかにすることで初めて解明が可能となる。現在、地球中心部に至る温度圧力条件での実験が可能となっており、高精度な地球物理学観測、精密地球化学分析、数値シミュレーション技術も大きく発展している。一方、地球ニュートリノ観測による地球深部観測も実用性が高まってきた。本セッションでは、地球惑星科学においてそれぞれ独立に大きな進展を遂げてきた研究成果を一堂に会する機会を提供することにより、核-マントル相互作用と共進化に焦点をあて、地球深部科学における大きな未解決問題を解き明かすべく、議論と情報交換を進める。

15:30 〜 15:45

*鎌田 誠司1,2坂入 崇紀2坂巻 竜也2大谷 栄治2寺崎 英紀3福井 宏之4Baron Alfred Q.R.5鈴木 昭夫2内山 裕士6筒井 智嗣6 (1.東北大学学際科学フロンティア研究所、2.東北大学大学院理学研究科地学専攻、3.大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻、4.兵庫県立大学大学院物質理学研究科、5.理化学研究所、6.高輝度光科学研究センター)