09:00 〜 09:15
*田村 芳彦1、石塚 治2,1、佐藤 智紀1、Nichols Alexander1 (1.海洋研究開発機構 海洋掘削科学研究開発センター、2.産業技術総合研究所)
インターナショナルセッション(口頭発表)
セッション記号 S (固体地球科学) » S-IT 地球内部科学・地球惑星テクトニクス
2016年5月23日(月) 09:00 〜 10:30 コンベンションホールA (2F)
コンビーナ:*田村 芳彦(海洋研究開発機構 海洋掘削科学研究開発センター)、森下 知晃(金沢大学理工研究域自然システム学系)、Straub Susanne(コロンビア大学ラモント地球科学研究所)、佐野 貴司(国立科学博物館地学研究部)、海野 進(金沢大学理工研究域自然システム学系)、高澤 栄一(新潟大学理学部地質科学科)、道林 克禎(静岡大学学術院理学領域)、座長:森下 知晃(金沢大学理工研究域自然システム学系)、道林 克禎(静岡大学学術院理学領域)
日本の誇る「ちきゅう」は未だハードロック掘削を行っていない。将来のモホールプロジェクトや伊豆弧の大陸地殻掘削に備えるためにも、掘削のためのサイエンスの精鋭化、および、できるだけ数多くのハードロック掘削をおこない、成果を挙げていく必要がある。海洋リソスフェア、大陸プレート、マグマ等に関する岩石学、地球化学、地球物理学、掘削科学の発表を募集する。このセッションは掘削に限っていないが、2014年に行われた伊豆-小笠原の三つのIBM掘削の成果、更に2016年から始まるオマーンのICDP掘削関連の研究成果も募集する。
09:00 〜 09:15
*田村 芳彦1、石塚 治2,1、佐藤 智紀1、Nichols Alexander1 (1.海洋研究開発機構 海洋掘削科学研究開発センター、2.産業技術総合研究所)
09:15 〜 09:30
*石塚 治1、Hickey-Vargas Rosemary2、Yogodzinki Gene3、周藤 正史4、McCarthy Anders5、Savov Ivan6、草野 有紀1、Arculus Richard7、Bogus Kara8 (1.産業技術総合研究所活断層火山研究部門、2.Florida International University、3.University of South Carolina、4.Universitaet Potsdam、5.University of Lausanne、6.University of Leeds、7.Australian National University、8.Texas A&M University)
09:30 〜 09:45
*道林 克禎1、本多 睦美2、山本 由弦3、神谷 奈々4、柵山 徹也5、渡辺 了6 (1.静岡大学学術院理学領域、2.静岡大学大学院総合科学技術研究科理学専攻地球科学コース、3.海洋研究開発機構数理科学・先端技術研究分野、4.日本大学大学院総合基礎科学研究科、5.大阪市立大学大学院理学研究科、6.富山大学大学院理工学研究部)
09:45 〜 10:00
10:00 〜 10:15
Dick Henry2、MacLeod Christopher3、Blum Peter4、*森下 知晃1、阿部 なつ江5、野坂 俊夫8、太陽降穂 荒潮1,6、航海360 科学チーム7 (1.金沢大学、2.ウッズホール海洋研究所、3.カーディフ大学、4.テキサス エーアンドエム大学、5.海洋研究開発機構、6.パビア大学、7.航海360科学チーム、8.岡山大学)
10:15 〜 10:30
*斎藤 実篤1、Hackney Ron2、山田 泰広1、Grice Kliti3、黒田 潤一郎1、Whiteside Jessica4、Coolen Marco3、稲垣 史生1、Arculus Richard5、Müller Dietmar6 (1.国立研究開発法人海洋研究開発機構、2.Geoscience Australia、3.Curtin University、4.University of Southampton、5.Australian National University、6.University of Sydney)