日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG10] Earth and Planetary satellite observation project Part II

2016年5月23日(月) 15:30 〜 17:00 303 (3F)

コンビーナ:*沖 理子(宇宙航空研究開発機構)、早坂 忠裕(東北大学大学院理学研究科)、佐藤 薫(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻)、佐藤 正樹(東京大学大気海洋研究所)、本多 嘉明(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)、奈佐原 顕郎(筑波大学生命環境系)、中島 孝(東海大学情報理工学部情報科学科)、沖 大幹(東京大学生産技術研究所)、松永 恒雄(国立環境研究所環境計測研究センター)、高薮 縁(東京大学 大気海洋研究所)、村上 浩(宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター)、岡本 創(九州大学)、Gail Skofronick Jackson(NASA Goddard Space Flight Center)、Paul Chang(NOAA College Park)、Crisp David(Jet Propulsion Laboratory, California Institute of Technology)、座長:Chang Paul(NOAA College Park)、沖 大幹(東京大学生産技術研究所)

15:30 〜 15:45

[ACG10-07] Development status of the GCOM-W1 AMSR2 research products

*前田 崇1関 三恵子2野牧 知之2可知 美佐子1 (1.国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構、2.一般財団法人 リモートセンシング技術センター)

キーワード:Watercycle monitoring, Microwave radiometer, Earth observation

JAXAは2012年5月に打ち上げられた水循環変動観測衛星GCOM-W搭載マイクロ波放射計2(AMSR2)の運用を行ってきた。このミッションでは8つの地球物理量(積算水蒸気量、雲水量、降水量、海面水温、海上風速、海氷密接度、積雪深、土壌水分)が標準プロダクトとして定義され、これらは2013年5月に一般公開されている。
一方、地表面温度、植生水分量、海氷移動ベクトル、薄氷域検出、高解像度海氷密接度などの将来の標準プロダクト候補としての研究プロダクトが2015年5月に正式に定義された。これに基づき、われわれはAMSR2データから研究プロダクトを生成するためのアルゴリズムの実装を開始し、これまでに初期検証結果を得た。本稿ではGCOM-W AMSR2 研究プロダクトの現状について発表する。