日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG22] 陸域生態系の物質循環

2016年5月25日(水) 10:45 〜 12:15 101B (1F)

コンビーナ:*加藤 知道(北海道大学農学研究院)、平野 高司(北海道大学大学院農学研究院)、佐藤 永(海洋研究開発機構 地球表層物質循環研究分野)、平田 竜一(国立環境研究所)、座長:加藤 知道(北海道大学農学研究院)

11:45 〜 12:15

[ACG22-10] 太陽光励起クロロフィル蛍光のシミュレーションと衛星SIFデータとの比較解析

★招待講演

*小林 秀樹1Yang Wei2市井 和仁1 (1.国立研究開発法人 海洋研究開発機構、2.千葉大学環境リモートセンシング研究センター)

キーワード:リモートセンシング、SIF、植生放射伝達

近年、衛星観測によりグローバルな陸域植生の太陽光励起クロロフィル蛍光観測値がプロダクト化され、その利用可能性が検討され始めている。本研究では衛星で観測される樹冠レベルのSIFの角度依存性、個葉(日向・日陰)の寄与を個葉と樹冠の蛍光モデルでシミュレーションを通じて明らかにすることを目的とした。その結果、衛星で観測されるSIFの日向・日陰の葉の寄与は観測角度に依存し、太陽光入射各近傍で日向葉の寄与が最大となること、また 近赤外のSIF観測値ではクロロフィル蛍光の樹冠内での散乱成分の寄与が無視できないことなどが明らかとなった。