日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG24] 北極域の科学

2016年5月26日(木) 10:45 〜 12:15 304 (3F)

コンビーナ:*川崎 高雄(国立極地研究所)、森 正人(東京大学大気海洋研究所)、佐藤 永(海洋研究開発機構 地球表層物質循環研究分野)、津滝 俊(国立極地研究所国際北極環境研究センター)、羽角 博康(東京大学大気海洋研究所)、座長:森 正人(東京大学大気海洋研究所)、佐藤 永(海洋研究開発機構 地球表層物質循環研究分野)

11:30 〜 11:45

[ACG24-09] 20 世紀前半の北極圏温暖化に対する熱帯からの遠隔強制

*Tokinaga Hiroki1,2Xie Shang-Ping3Mukougawa Hitoshi1 (1.京都大学防災研究所、2.京都大学白眉センター、3.カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリプス海洋研究所)

キーワード:北極温暖化、太平洋数十年規模振動

Land air temperature over the Arctic had warmed by about 1.5C during the early twentieth century (20C). We examine a remote forcing of tropical oceans on the early 20C warming over the Arctic, analyzing new sea surface temperature (SST) products and comparing SST-forced atmospheric general circulation model (AGCM) simulations. The new SST products feature a significant warming in the equatorial Pacific during the early 20C while conventional ones exhibit a broad warming over the tropics and subtropics. Only AGCM simulation forced with the new SST product successfully reproduces the observed Arctic warming and atmospheric teleconnection patterns triggered by the equatorial Pacific warming. They effectively transport heat from the subtropics to the higher latitude, contributing to the Arctic warming during the early 20C.