日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-GI 地球科学一般・情報地球科学

[M-GI22] 計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開

2016年5月24日(火) 09:00 〜 10:30 A07 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*牧野 淳一郎(理化学研究所計算科学研究機構)、林 祥介(神戸大学・大学院理学研究科 惑星学専攻/惑星科学研究センター(CPS))、井田 茂(東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻)、相川 祐理(筑波大学計算科学研究センター)、小河 正基(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻)、梅村 雅之(筑波大学計算科学研究センター)、座長:井田 茂(東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻)

09:45 〜 10:00

[MGI22-04] 大規模N体計算が切り拓く惑星形成:1億粒子、そしてその先へ

*堀 安範1,2押野 翔一3藤井 通子4岩澤 全規5 (1.自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、2.国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト、3.国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト、4.東京大学 理学系研究科天文学専攻、5.理化学研究所 計算科学研究機構)

キーワード:惑星形成、N体計算、GPU

In a collisional system, close encounters play an important role in dynamical evolution. Gravitational interactions between particles undergoing a close encounter are big bottlenecks in N-body simulations because of high computational costs. In fact, a direct N-body simulation in the context of planet formation faces a wall of ten thousand particles. Toward high-resolution N-body simulations with 100 million particles and beyond, we have developed three tips to overcome this sort of big wall, implementing them into our N-body code for planet formation: (i) a tree-based hybrid N-body scheme which reduces numerical integrations of gravitational interactions among particles, PPPT method (Oshino et al. 2011), (ii) GPU clusters which allow us to handle a large number of particles, (iii) parallelization and optimization for accelerating numerical integrations, specifically, a multi-purpose platform for a parallelized particle-particle simulation, the so-called “Framework for Developing Particle Simulator” (FDPS: Iwasawa et al. 2015). In this talk, we introduce what our brand-new N-body code is like and its performance and capability. We also show our preliminary results of N-body simulations of terrestrial planet formation, using ~ 0.1-1 million planetesimals.