17:15 〜 18:30
[MIS07-P03] ジオパークを活用した教員免許更新講習~白山手取川ジオパークの事例より
キーワード:ジオパーク、教員免許更新講習、教育、防災、フィールド学習
近年、日本各地にジオパークが誕生しており、それぞれのジオパークでは様々な教育活動が行われている。教員は、各地域のなかで、ジオパークを活用した教育活動の最前線に立つ一人ということになる。教員へのジオパークに関する研修も様々な形式で行われているが、その一つに教員免許更新講習でのプログラムがある。
白山手取川ジオパークでは、2014年より日本地震学会と白山手取川ジオパーク推進協議会の共催で教員免許更新講習を実施している。ジオパークで学ぶ自然災害をテーマに、ジオサイトなどを巡検形式で訪ねながら、大地の成り立ちとそこにみられる自然災害の要因、過去の災害事例や防災について解説し、ジオパークを活用した理科教育、地理教育、防災教育について考えている。
本発表では、講習の内容を報告するとともに、アンケート結果に基づいて、ジオパーク活用の有効性などについて議論する。アンケート結果からは、地域の教員にとっては、これまで考えることのなかった、身近な風景に隠された防災的な新たな視点を得ることができたこと、地域外の教員にとっては、災害と人の暮らしの関係を風景にみることができる典型例としてわかりやすく体感できたことなどをみることができた。
白山手取川ジオパークでは、2014年より日本地震学会と白山手取川ジオパーク推進協議会の共催で教員免許更新講習を実施している。ジオパークで学ぶ自然災害をテーマに、ジオサイトなどを巡検形式で訪ねながら、大地の成り立ちとそこにみられる自然災害の要因、過去の災害事例や防災について解説し、ジオパークを活用した理科教育、地理教育、防災教育について考えている。
本発表では、講習の内容を報告するとともに、アンケート結果に基づいて、ジオパーク活用の有効性などについて議論する。アンケート結果からは、地域の教員にとっては、これまで考えることのなかった、身近な風景に隠された防災的な新たな視点を得ることができたこと、地域外の教員にとっては、災害と人の暮らしの関係を風景にみることができる典型例としてわかりやすく体感できたことなどをみることができた。