日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS08] 地震・火山等の地殻活動に伴う地圏・大気圏・電離圏電磁現象

2016年5月25日(水) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*児玉 哲哉(宇宙航空研究開発機構研究開発部門第一研究ユニット)、芳原 容英(電気通信大学 大学院情報理工学研究科)、長尾 年恭(東海大学海洋研究所)、早川 正士(株式会社 早川地震電磁気研究所)

17:15 〜 18:30

[MIS08-P01] DEMETER衛星VLF帯電場波形データを用いた地震に先行するVLF帯電波強度減少現象の研究

*東郷 翔帆1新田 英智1鴨川 仁1ジャンジャック ベトリエール2児玉 哲哉3長尾 年恭4 (1.東京学芸大学教育学部物理学科、2.フランス ラトモス、3.宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター、4.東京大学地震研究所)

キーワード:地震、下部電離圏擾乱、DEMETER衛星

地震に先行する電離圏擾乱の研究のためにフランスCNESよりDEMETERが2004年より打ち上げられ2010年まで運用された。数々の先行現象の報告があるなかで、夜間VLF帯電波強度減少現象(Němec et al., GRL, 2008)は事例数が多く統計的に有意な地震先行的変動である。これらの研究は地震発生4時間前に1.7kHz周辺の強度が減るということを統計的に示しているが、軌道データ上の時系列波形データからどのような信号が減っているかについては詳細に述べていない。本研究では、地震発生前の震央付近上空において電磁波強度が減少している軌道データのうち波形データに着目して減少の発生原因をさぐる。まず統計的減少を示した条件に合致する軌道の電場強度データの抽出を行った。それらの軌道の電場データの重ね合わせを行うと、震央付近で電場強度が減少していることを確認できた。そのような変化を示すものが統計的なデータに特に寄与したものであると考えられるので、それと相関が特に良い軌道の電場データにおいて解析を行った。DEMETER衛星によって観測されたVLF帯電場データは、プラズマポーズ付近で生じたELFヒス電波や地球で軍事用に使われている人工的な電波や雷起源の電磁波であるホイスラー波など様々な電波を観測し記録した。その中でもホイスラー波は雷起源であるがゆえに強度も高く、しかも震央付近上空の電離圏下部を通過して伝搬してくるので、重要な情報を与えてくれるのではないかと考える。したがって、本講演では地震前のホイスラー波を独自のアルゴリズムで抽出し、詳細に解析した内容を報告する。