日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS11] 津波堆積物

2016年5月26日(木) 09:00 〜 10:30 国際会議室 (2F)

コンビーナ:*後藤 和久(東北大学災害科学国際研究所)、宍倉 正展(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、西村 裕一(北海道大学大学院理学研究院)、座長:後藤 和久(東北大学災害科学国際研究所)

09:00 〜 09:15

[MIS11-01] 岩手県山田町小谷鳥における津波堆積物の高精度年代推定

*石村 大輔1 (1.東北大学災害科学国際研究所災害理学研究部門)

キーワード:津波堆積物、放射性炭素年代測定、210Pb、137Cs、三陸海岸

一般的に完新世の津波堆積物の年代推定は放射性炭素年代に基づいて行われる.それらに加えて,堆積物や地域によってはテフラ,過剰Pb-210法,Cs-137法,光ミネッセンス法などが実施されている(澤井,2012).また堆積物の年代値から津波堆積物の年代を統計処理によって求めることが可能となっている(Ramsey, 2008,2009).一方で,測定物質の堆積過程や二次的な撹乱の影響を考慮し,測定値と真の堆積年代の関係を把握することで,適した年代値の選定や年代の評価を実施することが可能となり,自然状態の堆積物を対象とする限りそのような解釈を行う必要があると考えられる.そこで,三陸海岸の中部に位置する岩手県山田町小谷鳥の試料を対象に複数種の試料を対象に放射性炭素年代測定を実施し,真の堆積年代を示す試料を検討し,それを踏まえて津波堆積物の年代測定を実施した.また,極新期の堆積物に関しては,放射性炭素年代測定では年代制約が困難であるため,過剰210Pbと137Csの測定を実施した.本発表の放射性炭素年代測定結果に関する部分は,石村ほか(印刷中)で報告されている.
複数種の放射性炭素年代測定の結果,年代既知のテフラや堆積年代を示すと考えられる種子の年代と比較したところ,バルク試料の年代が真の年代と同様の年代を示し,植物片の年代は全て若い年代を示した(石村ほか,印刷中).そこで,Ishimura and Miyauchi(2015)で認められた津波堆積物の上下でバルク試料の年代を追加測定し,既報の年代よりも年代精度を高めた.また,これらに加え,極浅部の津波堆積物について過剰210Pbと137Cs測定を実施し,Ishimura and Miyauchi(2015)で明治三陸津波に対比されていた津波堆積物の層位と矛盾ない結果が得られた.本発表では,山田町小谷鳥においてIshimura and Miyauchi(2015)や石村ほか(2015)で指摘されている歴史津波の年代に関してまとめ,本地域における津波の頻度及び発生間隔について報告する.