日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS17] 古気候・古海洋変動

2016年5月24日(火) 09:00 〜 10:30 A04 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*入野 智久(北海道大学 大学院地球環境科学研究院)、池原 実(高知大学海洋コア総合研究センター)、岡 顕(東京大学大気海洋研究所)、岡崎 裕典(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、北場 育子(立命館大学古気候学研究センター)、北村 晃寿(静岡大学理学部地球科学教室)、佐野 雅規(総合地球環境学研究所)、多田 隆治(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、中川 毅(立命館大学)、林田 明(同志社大学理工学部環境システム学科)、座長:林田 明(同志社大学理工学部環境システム学科)

10:15 〜 10:30

[MIS17-18] 三重県産石筍に記録されたハインリッヒイベントと最終氷期

*森 大器1狩野 彰宏1胡 訓銘2沈 川洲2柏木 健司3 (1.九州大学大学院 地球社会統合科学府、2.國立台湾大学、3.富山大学)

石筍は,主成分である炭酸カルシウムの安定同位体比・微量元素などに成長時の物理・化学条件を反映している。今回,私たちは三重県霧穴より採集された長さ10cmの石筍KA03を検討した。この石筍はウラン濃度が極めて高く,正確なU-Th年代を提示する。年代測定の結果は,石筍が過去8万年間にほぼ連続的に成長したことを示す。KA03の酸素同位体曲線は中国南部の石筍やグリーンランドの氷床記録と全体的な傾向が似ており,1)ベーリング・アレレード温暖期に起こった値の急激な低下,2)ハインリッヒイベントに対応する同位体比の上昇など汎世界的イベントも認められた。ただし,岐阜県大滝鍾乳洞で確認されたダンスガード・オシュガーサイクルは認められない。また,37kaから最終氷期最盛期にいたる変化が直線的であることも大きな特徴である。酸素同位体比が降水量の指標であるならば,37kaから最終氷期最盛期まで次第に降水量が低下したことになる。本地域は冬季の降水量が少ない場所であり,KA03は日本における東アジア夏季モンスーンの変動を議論する上で重要な記録となる。