日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS17] 古気候・古海洋変動

2016年5月23日(月) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*入野 智久(北海道大学 大学院地球環境科学研究院)、池原 実(高知大学海洋コア総合研究センター)、岡 顕(東京大学大気海洋研究所)、岡崎 裕典(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、北場 育子(立命館大学古気候学研究センター)、北村 晃寿(静岡大学理学部地球科学教室)、佐野 雅規(総合地球環境学研究所)、多田 隆治(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、中川 毅(立命館大学)、林田 明(同志社大学理工学部環境システム学科)

17:15 〜 18:30

[MIS17-P25] 九州大学に保管されている海洋沈降粒子試料‐高橋コレクション

*岡崎 裕典1高橋 孝三2 (1.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門、2.北星学園大学社会福祉学部)

キーワード:沈降粒子、試料アーカイブ

植物プランクトンが海洋表層で光合成により固定した炭素(有機物)は、海洋沈降粒子として水柱を沈降し、海洋中深層へと輸送される。このプロセスは海洋炭素循環における重要なプロセスである。沈降粒子の質や量の時系列変動を調べるためにセディメントトラップが用いられている。セディメントトラップの形状は漏斗状で、海中に係留することで沈降粒子を捕集する。捕集瓶は予め設定した日時に自動的に回転し、時系列の沈降粒子試料を採集できる。九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門古環境学研究分野には、高橋孝三名誉教授により北太平洋およびその縁辺域を中心とした世界の海域から採集された沈降粒子試料が多数保管されている。これらの試料は、ホルマリン海水に浸ったWet試料と、メンブレンフィルターに濾過後、脱塩、乾燥したFilter試料がある。これらの試料は、海洋炭素循環の動態を理解するための貴重な試料となる。