日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS34] 2016年熊本地震および関連する地殻活動

2016年5月26日(木) 15:30 〜 16:45 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

17:15 〜 18:30

[MIS34-P88] 阿蘇カルデラ内に認められる2016年熊本地震に伴う液状化と噴砂の分布

*石村 大輔1遠田 晋次2 (1.首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理学教室、2.東北大学災害科学国際研究所)

キーワード:2016年熊本地震、液状化、噴砂、側方流動

本発表では、2016年熊本地震で生じた阿蘇カルデラ内の液状化と噴砂の分布について報告する。2016年4月16日に発生したM7.3の地震(気象庁,2016)に伴って現れたと考えられる地表地震断層は南阿蘇村の東海大学付近までは確認されたが、その東方延長部のカルデラ内では明らかな地表地震断層は見出されていない。しかし、液状化と噴砂の分布はカルデラ北部の低地部の広い範囲で認められる。一方でカルデラの南部では、液状化と噴砂はほとんど確認されない。この差異の要因を明らかにするために国土地理院によって撮影された空中写真(4月16日撮影)を用いて、写真判読を行った。また、一部ではあるが5月8、10、11日に現地調査も実施した。
結果、カルデラ北部の液状化と噴砂は側方流動を伴うものと伴わないものに大きく分けられる。さらにいくつかの側方流動を伴うものは旧河道に沿って分布している。さらに干渉SAR画像(国土地理院,2016)との比較を行ったところ液状化・噴砂分布との対応が認められた。阿蘇市内牧に認められる同心円状の沈降の南北縁に液状化と噴砂が集中しており、沈降との関連が示唆される。また干渉SAR画像で干渉できていない領域と液状化・噴砂分布の一致や局所的な変形(阿蘇市的石、下田代、広瀬)と側方流動の一致が確認でき、液状化・噴砂と側方流動が干渉SAR画像に現れていると考えられる。
空中写真においてカルデラ北部西方において赤色、それ以外の地点では灰色を呈する噴砂と思われる現象が認められた。現地調査の結果、それぞれの場所で赤褐色を呈する層厚1cmほどの泥と灰色を呈する細粒砂が確認された。特に旧河道沿いでは高さ10~20cmに達する砂火山が確認された。また、調査時点で噴砂からの湧水が認められる地点もあった。
現時点では、液状化と噴砂の分布の要因については十分に検討できていないが、今後は埋没地形、地下地質、地下水位、強震動、断層運動について考慮し検討する予定である。今回の地震に伴う液状化と噴砂に関する研究は、古地震学的研究に利用されている液状化・噴砂痕を解釈する上でも有用な情報になると考えられる。

<謝辞>
現地調査には東北大学災害科学国際研究所の緊急調査費を使用させていただいた。また、写真判読には国土地理院撮影の空中写真を使用させていただいた。この場を借りて御礼申し上げます。

<文献>
国土地理院(2016)平成28年熊本地震に関する情報
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H27-kumamoto-earthquake-index.html
気象庁(2016)「平成28年(2016年)熊本地震」について(第7報)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/16a/201604160330.html