日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS34] 2016年熊本地震および関連する地殻活動

2016年5月26日(木) 15:30 〜 16:45 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

17:15 〜 18:30

[MIS34-P95] 航空機搭載高分解能合成開口レーダー(Pi-SAR2)を用いた熊本地震の被災状況把握

*久保田 実1浦塚 清峰1児島 正一郎1上本 純平1灘井 章嗣1梅原 俊彦1松岡 建志1小林 達治1三森 麻衣子1 (1.国立研究開発法人情報通信研究機構)

キーワード:熊本地震、合成開口レーダー、SAR

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では熊本地震の発生を受け、航空機搭載高分解能合成開口レーダー(Pi-SAR2)を用いた被災地の観測を、M7.3の地震が起きた翌日の2016年4月17日に実施した。本観測で得られた画像は迅速な被災状況検討に資するため、観測後直ちに速報として関係機関に送付するとともにNICTのWebサイトで公開している。図1に今回の観測領域(フライトパス)と観測結果の一例として南阿蘇村阿蘇大橋付近の拡大画像を示す。なお、この領域の観測に要した時間は2時間ほどであった。
航空機搭載SARは悪天候時や夜間でも地上の様子を詳細に且つ広範囲にわたってサーベイできるメリットがあるため、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「レジリエントな防災・減災機能の強化」においても、航空機SARを活用した迅速な災害状況把握についての、省庁の枠を超えた連携の取り組みがはじまっている。本発表ではPi-SAR2による観測方法と、観測・解析結果を紹介するとともに、このような航空機搭載SARを災害発生時にどのように活用すべきかについて議論したい。