日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-02] 高校生によるポスター発表

2016年5月22日(日) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*原 辰彦(建築研究所国際地震工学センター)、久利 美和(東北大学災害科学国際研究所)、紺屋 恵子(海洋研究開発機構 地球環境変動領域)、成瀬 元(京都大学大学院理学研究科)、山田 耕(早稲田大学政治経済学術院)

13:45 〜 15:15

[O02-P23] 流星の観測による熱圏・電離層の観測

*鈴木 湧平1伊藤 颯矢2菅原 篤弥2三野 正太郎2 (1.宮城県古川黎明高等学校、2.宮城県古川黎明中学校)

キーワード:流星、回折格子、スペクトル

2013年にペルセウス座流星群を一眼レフカメラで撮影したところ,撮影した流星の色が途中で変化していたため,疑問に思った。そこで,回折格子を用いた流星の分光観測を試みた。流星を分光し,得られた波長のデータをもとに流星本体の成分,大気の成分を特定するのが目的である。2015年10月に撮影した散在流星は,分光器の分散方向と垂直になったので,スペクトルを撮影できた。撮影前に行った,回折格子の校正作業のデータを元に,流星のスペクトルを測定したところ,波長が約583 nmとなり,589 nmのナトリウムと近いことから,この波長はナトリウム由来であると推測できた。