日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-04] ジオパークへ行こう

2016年5月22日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*渡辺 真人(産業技術総合研究所地質情報研究部門)

17:15 〜 18:30

[O04-P30] 萩ジオパーク構想での学校教育と連携した取り組み~ふるさと学習と地域資源の教材化

*伊藤 靖子1,2福島 康行1,2樋口 尚樹2増野 和幸2 (1.萩市役所総合政策部企画政策課ジオパーク推進室、2.萩ジオパーク構想推進協議会)

キーワード:山口県萩市、阿武火山群、総合的な学習、コミュニティ・スクール、学校教育

萩ジオパーク構想推進協議会においては、ジオパーク活動の3つの柱「保護・保全」、「教育」、「地域振興」のうち、「教育」についての取り組みが先行している。平成27年9月に発行された「萩市学校教育振興基本計画」のなかには、萩ジオパーク構想と連携して、「自然や阿武火山群を含めた地質遺産に目を向け、それらのめぐみを受けて今の生活があることを知り、次代にずっと受け継いでいかなければならないことを児童生徒にしっかりと伝えていきます。」と明記されている。また、それを推進していくためには、「地域との連携が不可欠」であり、市立の全小・中学校36校を、学校運営協議会を設置した「コミュニティ・スクール」に指定し、「地域に開かれた学校づくり」に取り組んでいる。 「萩ジオパーク構想」のジオサイトの一つ「笠山」を校区に持つ萩市立越ヶ浜小学校は、平成27年度、コミュニティ・スクールに指定され、学校運営目標に「ジオパーク」が明記されている。遠足等の学校行事の機会のほか、4年生の総合的な学習の時間において、「笠山」について学び、パンフレットの制作、ガイド実演と取り組みを進めた。この取り組みについて、3つの目的を持って行った。1)学校および地域住民への「ジオパーク」の周知。2)子どもたちの郷土愛の醸成、3)学校現場での「ジオパーク」活用法の例示。 また、子どもたちを指導する教員に対し、地域の自然や阿武火山群を含めた地質遺産に目をむけてもらうために、市教育委員会が「萩ジオパーク構想推進プロジェクト推進委員会」(萩ジオな教育推進委員会)を設け、推進協議会事務局もメンバーとして関わり、地域資源の教材化を図った。最終目標を副読本の制作におき、まずは、学校ネットワークへの地域資源のデジタル画像の提供や教員むけ地質遺産の現地見学会、委員会メンバーによる公開授業、資料集制作を進めている。