日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM04] Space Weather, Space Climate, and VarSITI

2016年5月22日(日) 10:45 〜 12:15 103 (1F)

コンビーナ:*片岡 龍峰(国立極地研究所)、プルキネン アンティ(NASAゴダード宇宙飛行センター)、海老原 祐輔(京都大学生存圏研究所)、三好 由純(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、浅井 歩(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、陣 英克(情報通信研究機構)、佐藤 達彦(日本原子力研究開発機構)、草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、宮原 ひろ子(武蔵野美術大学造形学部)、伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院)、塩川 和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、中村 卓司(国立極地研究所)、余田 成男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、一本 潔(京都大学大学院理学研究科附属天文台)、石井 守(国立研究開発法人情報通信研究機構)、座長:片岡 龍峰(国立極地研究所)

10:45 〜 11:05

[PEM04-07] NASA Heliophysics and the Science of Space Weather

★招待講演

*Clarke Steven1 (1.NASA Headquarters)

NASA formulates and implements a national research program for understanding
the Sun and its interactions with the Earth and the solar system and how these
phenomena impact life and society. This research provides theory, data, and
modeling development services to national and international space weather efforts
utilizing a coordinated and complementary fleet of spacecraft, called the
Heliophysics System Observatory (HSO), to understand the Sun and its interactions
with Earth and the solar system, including space weather. NASA’s space-based
observational data and modeling efforts have provided significant contributions to
the science of space weather. Current and future space weather research will
provide key information to improve the ability of the United States and its
international partners to prepare, avoid, mitigate, respond to, and recover from the
potentially devastating impacts of space-weather events.