日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM04] Space Weather, Space Climate, and VarSITI

2016年5月23日(月) 15:30 〜 17:00 コンベンションホールA (2F)

コンビーナ:*片岡 龍峰(国立極地研究所)、プルキネン アンティ(NASAゴダード宇宙飛行センター)、海老原 祐輔(京都大学生存圏研究所)、三好 由純(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、浅井 歩(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、陣 英克(情報通信研究機構)、佐藤 達彦(日本原子力研究開発機構)、草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、宮原 ひろ子(武蔵野美術大学造形学部)、伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院)、塩川 和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、中村 卓司(国立極地研究所)、余田 成男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、一本 潔(京都大学大学院理学研究科附属天文台)、石井 守(国立研究開発法人情報通信研究機構)、座長:片岡 龍峰(国立極地研究所)

16:30 〜 16:45

[PEM04-32] A humid climate of the last stage of the Little Ice Age in central Japan reconstructed using oxygen isotopes from tree-ring

*坂下 渉1宮原 ひろ子2横山 祐典1中塚 武3阿瀬 貴博1星野 安治4大山 幹成5米延 仁志6竹村 恵二7 (1.東京大学 大気海洋研究所、2.武蔵野美術大学造形学部、3.総合地球環境学研究所、4.奈良文化財研究所、5.東北大学学術資源研究公開センター植物園、6.鳴門教育大学大学院学校教育研究科、7.京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設)

キーワード:Little Ice Age, Monsoon, tree-ring, oxygen isotopes

The Asian monsoon is an important part of the Earth’s climate system that is characterized by variations in the strength and expansion of the summer rain band. Rainfall reconstructions in China have revealed changing patterns of rainfall during the Little Ice Age (LIA), but few hydroclimate reconstructions around Japan have hindered the understanding of physical processes associated with the atmospheric system in the western North Pacific. Here, we report on rainfall variations in the Meiyu/Baiu season from AD 1600–1959 by using tree-ring cellulose oxygen isotopes from central Japan; this is the longest record in the eastern most regions under the monsoon’s influence. Data suggest that the wettest period occurred around AD 1790–1860, the final stage of the LIA. This shift was concurrent with sea surface temperature anomalies around the Philippines and off eastern Japan. Thus, meridional atmospheric circulation was likely weak during the last stage of the LIA.