日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

インターナショナルセッション(ポスター発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM04] Space Weather, Space Climate, and VarSITI

2016年5月22日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*片岡 龍峰(国立極地研究所)、プルキネン アンティ(NASAゴダード宇宙飛行センター)、海老原 祐輔(京都大学生存圏研究所)、三好 由純(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、浅井 歩(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、陣 英克(情報通信研究機構)、佐藤 達彦(日本原子力研究開発機構)、草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、宮原 ひろ子(武蔵野美術大学造形学部)、伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院)、塩川 和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、中村 卓司(国立極地研究所)、余田 成男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、一本 潔(京都大学大学院理学研究科附属天文台)、石井 守(国立研究開発法人情報通信研究機構)

17:15 〜 18:30

[PEM04-P17] The Mid-Latitude Trough and the Plasmapause Detected by DEMETER

*ChaoYen Chen1Jann-Yenq Liu1I-Tee Lee2 (1.National Central University, Taiwan、2.Central Weather Bureau, Taiwan, R.O.C)

キーワード:ionosphere, mid-latitude trough, plasmapause

This paper finds the mid-latitude trough and the plasmapause by the daytime/nighttime (about 10:00/22:00 LT, local time, respectively) electron density, electron temperature, and whistler of DEMETER during 2006-2009. The electron density and the electron temperature are useful to allocate the trough, while the whistler can be used to find the plasmapause. It is found that the trough is very unclear and complex in the daytime, and however the plasmapause can be detected in both daytime and nighttime. Therefore, we focus on the relationship of nighttime trough and plasmapause in various seasons and geomagnetic actives. Results show that the mid-latitude trough tends to appear in the polarward side of the plasmapause, and the trough moves equatorrward during a higher geomagnetic activity, while the plasmapause is insensitive to the activity.