日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM19] 太陽圏・惑星間空間

2016年5月25日(水) 10:45 〜 12:15 302 (3F)

コンビーナ:*坪内 健(東京工業大学大学院理工学研究科)、西野 真木(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、成行 泰裕(富山大学人間発達科学部)、座長:塩田 大幸(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)

11:30 〜 11:45

[PEM19-04] 太陽電波バースト中のゼブラパターンの偏波とそのスペクトル特性の比較

*金田 和鷹1三澤 浩昭1岩井 一正2土屋 史紀1小原 隆博1 (1.東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター、2.情報通信研究機構)

キーワード:太陽コロナ、電波バースト、偏波、AMATERAS

ゼブラパターン(ZP)とは太陽電波IV型バースト中に観測されるスペクトル微細構造のひとつであり、IV型バーストの広帯域連続性放射に対して、狭帯域のバンドが多数並んだ縞模様状のスペクトル形状を示す現象である。このような微細構造は、粒子加速、静電波励起、電磁波へのモード変換といった電波の放射過程や伝搬過程における変調を反映しており、太陽コロナ中での物理過程を理解する上で重要な情報源である。特に偏波は電波の放射過程によって決定される物理特性であるが、ZPの偏波特性に関する研究は少なく、偏波とZPの放射機構との関係性は明らかになっていない。本研究では、ZPの放射機構の理解を目的とし、高分解スペクトルデータを用いた偏波解析を行った。
Kaneda et al.(2015, ApJL)では2011年6月21日に発生したZPについて解析を行い、Oモードで放射された電波の一部が放射源近くでXモードに変換され、偏波率が減少した可能性を示した。本研究では上記の結果がZPの一般的な性質であるかを検証するため、メートル波帯太陽電波観測装置AMATERASで観測された17例のZPについて解析を行った。解析の結果、円偏波率、左右偏波成分間の時間差、縞構造の周波数間隔はそれぞれ、10~80%、0~70ms、1~5MHzであること、また、これらの特性はイベント毎に大きく異なっていることがわかった。イベントごとの偏波特性の違いは電波放射、伝搬中に働く物理過程の違いを示唆している。本講演では、ZPの偏波特性の違いがプラズマ放射における基底波と2倍高調波の違いによって生じている可能性について議論する。