17:15 〜 18:30
[SCG21-P13] 九州で発生する複数の長期的スロースリップイベント
キーワード:長期的SSE、豊後水道、日向灘
はじめに
四国西部から九州にかけてのフィリピン海プレートの沈み込み帯では,豊後水道や日向灘で長期的スロースリップイベント(SSE)が繰り返し発生していることが知られている.しかし,それらの間の領域では,これまで長期的SSEの発生は指摘されていなかった.今回,九州における非定常地殻変動を調査したところ,その間の領域でも長期的SSEが発生していることが分かった.
検出された非定常地殻変動
GEONETのF3解を用い,2012年1月から2013年1月の1年間の変動を定常状態と仮定して差し引くことで,九州における2013年以降の非定常地殻変動について調べた.その結果,2014年1月上旬から4月上旬の約3ヶ月間において,九州全域にわたる非定常的な地殻変動が検出された.変動量は最大で5mm程度,変動の向きは内陸では南東方向で,宮崎県の海岸線付近では南南東~南方向を示している.内陸での変動方向は,フィリピン海プレートの沈み込み方向と概ね並行である.変動の継続時間や変動方向等の特徴から,非定常変動はプレート境界面での長期的スロースリップによるものと考えられる.
滑り分布の推定
得られた非定常地殻変動を基に,プレート境界面上の滑り分布を推定した.プレート境界をalong-strike方向に細分化し,小矩形断層の帯で近似した.それぞれの帯中の滑りの分布形状を深さに対するGaussianと仮定し,深さ,幅,滑り量を推定した.滑り分布の滑らかさの制約としてラプラシアンを用いた.
2014年1月上旬からの非定常地殻変動に基づき滑り分布を推定した結果,宮崎県の海岸線付近に滑りが推定された.滑りが大きな領域は北側と南側の2つに分かれている.推定された滑り量は最大5cm程度となった.
九州の非定常地殻変動を過去に遡って調べたところ,九州全域にわたるものだけではなく,九州南部のみ,あるいは九州北部のみで非定常地殻変動が見られるケースがいくつか見つかった.九州南部の非定常地殻変動は,日向灘SSE (Yarai and Ozawa, 2014, JGR)に該当している.また,九州北部の非定常地殻変動の滑り域は,日向灘SSEと豊後水道SSEの両者の滑り域の間に推定され,2014年1月からの九州全域の非定常地殻変動の推定滑り域のうち,北側の滑り域とほぼ重なる.
考察
今回推定された北側の滑り域は,大分県南部から宮崎県北部の海岸線付近を中心とし,豊後水道の長期的SSEの滑り域に隣接している. 2009~2010年のイベントに引き続いて西側に隣接する領域で長期的SSEが発生した可能性が指摘されており(矢来・小沢,2011,測地学会),その滑り域は,今回の北側の滑り域に含まれている.この北側の滑り域のみが活動するケースがいくつか見出されたことから,北側の滑り域単独でも長期的SSEが発生していると考えられる.ここでは宮崎北部SSEと仮称する.
豊後水道SSE,日向灘SSEと宮崎北部SSEの活動時期を見ると,それぞれが独立で活動する場合と,日向灘SSEと宮崎北部SSEが同時に活動する場合が見られる.ただし,豊後水道SSEと九州側の2つのSSEは同時には活動していない.
今回,豊後水道SSEと日向灘SSEの間の領域を埋める長期的SSEの発生が見出されたことは,巨大地震の震源域のように,長期的SSEにも海溝軸に沿ったセグメンテーションが存在する可能性を示唆していると考えられる.
四国西部から九州にかけてのフィリピン海プレートの沈み込み帯では,豊後水道や日向灘で長期的スロースリップイベント(SSE)が繰り返し発生していることが知られている.しかし,それらの間の領域では,これまで長期的SSEの発生は指摘されていなかった.今回,九州における非定常地殻変動を調査したところ,その間の領域でも長期的SSEが発生していることが分かった.
検出された非定常地殻変動
GEONETのF3解を用い,2012年1月から2013年1月の1年間の変動を定常状態と仮定して差し引くことで,九州における2013年以降の非定常地殻変動について調べた.その結果,2014年1月上旬から4月上旬の約3ヶ月間において,九州全域にわたる非定常的な地殻変動が検出された.変動量は最大で5mm程度,変動の向きは内陸では南東方向で,宮崎県の海岸線付近では南南東~南方向を示している.内陸での変動方向は,フィリピン海プレートの沈み込み方向と概ね並行である.変動の継続時間や変動方向等の特徴から,非定常変動はプレート境界面での長期的スロースリップによるものと考えられる.
滑り分布の推定
得られた非定常地殻変動を基に,プレート境界面上の滑り分布を推定した.プレート境界をalong-strike方向に細分化し,小矩形断層の帯で近似した.それぞれの帯中の滑りの分布形状を深さに対するGaussianと仮定し,深さ,幅,滑り量を推定した.滑り分布の滑らかさの制約としてラプラシアンを用いた.
2014年1月上旬からの非定常地殻変動に基づき滑り分布を推定した結果,宮崎県の海岸線付近に滑りが推定された.滑りが大きな領域は北側と南側の2つに分かれている.推定された滑り量は最大5cm程度となった.
九州の非定常地殻変動を過去に遡って調べたところ,九州全域にわたるものだけではなく,九州南部のみ,あるいは九州北部のみで非定常地殻変動が見られるケースがいくつか見つかった.九州南部の非定常地殻変動は,日向灘SSE (Yarai and Ozawa, 2014, JGR)に該当している.また,九州北部の非定常地殻変動の滑り域は,日向灘SSEと豊後水道SSEの両者の滑り域の間に推定され,2014年1月からの九州全域の非定常地殻変動の推定滑り域のうち,北側の滑り域とほぼ重なる.
考察
今回推定された北側の滑り域は,大分県南部から宮崎県北部の海岸線付近を中心とし,豊後水道の長期的SSEの滑り域に隣接している. 2009~2010年のイベントに引き続いて西側に隣接する領域で長期的SSEが発生した可能性が指摘されており(矢来・小沢,2011,測地学会),その滑り域は,今回の北側の滑り域に含まれている.この北側の滑り域のみが活動するケースがいくつか見出されたことから,北側の滑り域単独でも長期的SSEが発生していると考えられる.ここでは宮崎北部SSEと仮称する.
豊後水道SSE,日向灘SSEと宮崎北部SSEの活動時期を見ると,それぞれが独立で活動する場合と,日向灘SSEと宮崎北部SSEが同時に活動する場合が見られる.ただし,豊後水道SSEと九州側の2つのSSEは同時には活動していない.
今回,豊後水道SSEと日向灘SSEの間の領域を埋める長期的SSEの発生が見出されたことは,巨大地震の震源域のように,長期的SSEにも海溝軸に沿ったセグメンテーションが存在する可能性を示唆していると考えられる.