日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG63] 変動帯ダイナミクス

2016年5月23日(月) 09:00 〜 10:30 A08 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*深畑 幸俊(京都大学防災研究所)、重松 紀生(独立行政法人産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、加藤 愛太郎(名古屋大学大学院環境学研究科)、岩森 光(海洋研究開発機構・地球内部物質循環研究分野)、池田 安隆(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、竹下 徹(北海道大学大学院理学院自然史科学専攻)、座長:渡辺 了(富山大学大学院理工学研究部)、宇野 正起(東北大学大学院環境科学研究科)

09:00 〜 09:15

[SCG63-01] 高温高圧下における弾性波速度測定と地殻構成岩石推定

*山内 紘一1石川 正弘2佐藤 比呂志1岩崎 貴哉1豊島 剛志3 (1.東京大学地震研究所、2.横浜国立大学、3.新潟大学)

キーワード:弾性波速度、P波速度、S波速度、高温高圧条件、日高変成帯

リソスフェアのダイナミクスを理解する上で、構成岩石の推定は重要な問題である。地殻構成岩石の推定には、実際の地殻深部の条件下で、弾性波速度測定による岩石物性値と制御震源や自然地震による弾性波速度構造を比較する方法が有効である。これまで、地殻を構成する岩石についてはChristensen and Mooney (1995) などでまとめられてきた。しかしながら、地殻中・下部を構成する岩石についての、高温・高圧下での弾性波測定については、未だ実測値が不足しており、今後も実験を重ねていく必要がある。
そこで、中部地殻が露出する北海道・日高地方において岩石を採取し、横浜国立大学のピストンシリンダー型高温高圧発生装置を用いてP波速度(Vp)及びS波速度(Vs)の同時測定を進めており、主要とされる構成岩石を対象に弾性波速度を測定した。
弾性波速度と密度より算出した音響インピーダンスにおいて、トーナル岩と角閃岩の境界は中部地殻で明瞭な反射面となる結果が得られ、深部反射法地震探査データ(Iwasaki et al., 2014)と調和する。さらに、高温条件下の実験結果と合わせて、日高変成帯におけるP波速度構造モデル(Iwasaki et al., 2004)との速度比較を行うと、中部地殻・下部地殻に対してそれぞれ、トーナル岩、角閃岩が調和的であった。また、実験より算出した岩石のVp/Vs比とVp/Vs比構造(Matsubara and Obara, 2011)との比較により同様の傾向が得られた。