日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG63] 変動帯ダイナミクス

2016年5月23日(月) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*深畑 幸俊(京都大学防災研究所)、重松 紀生(独立行政法人産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、加藤 愛太郎(名古屋大学大学院環境学研究科)、岩森 光(海洋研究開発機構・地球内部物質循環研究分野)、池田 安隆(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、竹下 徹(北海道大学大学院理学院自然史科学専攻)

17:15 〜 18:30

[SCG63-P14] Overview and summary of operations of DFDP-2

*重松 紀生1Sutherland Rupert2Townend John3Toy Virginia4加藤 尚希5米谷 優佑6林 為人7西川 治8森 宏1DFDP-2 Science Team (1.独立行政法人産業技術総合研究所活断層・火山研究部門、2.ニュージーランド国立地質・核科学研究所、3.ビクトリア大学ウェリントン、4.オタゴ大学、5.大阪大学、6.山口大学、7.海洋研究開発機構、8.秋田大学)

キーワード:The Alipine Fault, DFDP-2, Fault zone drilling, Fault Mechanics, Geophsical wireline logging, earthquakes

ニュージーランド南島西海岸のアルパイン断層はオーストラリアプレートと太平洋プレートの境界をなす逆断層成分を持つ右横ずれ断層である.アルパイン断層は地震後経過率が高く,大地震の前兆の検出や地震前の断層の周囲の物理条件の検出が可能である.また上盤の隆起速度が 9-10 mm/年と高く,現在と同様の応力場で形成したマイロナイトが地表付近に露出している.断層深部でこのようなことからアルパイン断層は様々な角度からの研究が可能な科学的価値が高い断層である.
アルパイン断層掘削,Deep Fault Drilling Project (DFDP) の目標は,異なる深度条件において断層の試料を取得,物理条件を観測することである.これまで,断層の深部延長となる中部地殻を狙う,もしくは地震発生領域から脆性-塑性遷移に至る断層帯の発達を目指した活断層掘削は行われていない.
DFDP-2Aの掘削は2014年の 8月に開始し,DFDP-2B の掘削は 2015年の 1月に掘削深度 893 m まで掘削して完了した.掘削中様々な技術問題が発生した.2回に渡るボトムホールアセンブリー (ビット,スタビライザーからなる掘削編成の先端部)の落下は掘削日程が大きく遅れる原因となった.そして,最終的にはケーシングの破断によるセメンチングの失敗により,アルパイン断層を貫通する前の予定よりも浅い深度で掘削を止めることになった.
DFDP-2Bの掘削により,地質,地球物理,地球化学,そして水理学に関し膨大なデータを取得できた.岩石,流体の試料を採取するとともに,長期観測のための機器の設置した.特に重要な結果として地温勾配が極端に大きく,坑井上部において140℃/km を超えたこと,掘削前に予想された通り上盤において間隙圧が高いということがある.
本ポスターではDFDP-2掘削の技術計画,実施についてまとめるとともに,得られた科学結果の方法,データのまとめ,観測点整備についてまとめる.