17:15 〜 18:30
[SGL36-P03] 関西地域の表層地盤特性から見る盆地構造
キーワード:ボーリング、データベース、構造運動、堆積環境
関西地盤研究会では,1995年の兵庫県南部地震以降,関西圏周辺の地域について表層のボーリングデータを主とした地盤情報を収集し,表層地盤構造を研究し.また,地域ごとに基準ボーリング調査を実施して,表層部の地質特性および地盤特性についての検討を行ってきた.これらの内容は「新関西地盤」シリーズにおいてとりまとめを行っている.本発表では,このときの検討,取りまとめ内容を中心に,各検討地域にみられる構造の特徴について,表層地盤の研究の観点から取りまとめる.
これまでに検討を行った地域は,神戸阪神間(1998),大阪平野(2007),京都盆地(2002),近江盆地(2014),和歌山平野(2011)である.各地域の表層部のボーリングデータと基準ボーリングや地質調査コアのデータと反射法物理探査データなどを組み合わせて,基盤部から表層部までの地層の堆積状況と構造運動について,検討を行っている.特に表層部においては,ボーリングデータ等から,沖積層,上部洪積層などの特徴からの区分を行い,各鍵層の追跡,対比を行った.
この結果によると,大阪平野においては,上町断層の活動以上に東大阪地域における生駒断層による海成粘土層下面の傾動が大きくみられる.京都盆地は東西縁に南北方向の活断層が分布する構造盆地である.この盆地では,東西縁における傾動以上に,近年においては,南北方向の傾動が大きく,特に宇治川以南部の巨椋池を含む地域の沈降が顕著にみられる.近江盆地は全体的に琵琶湖西岸断層系に伴う傾動運動がみられる.和歌山平野においても海水準変動に伴う海進状況の復元から見ると,MTLの運動に伴う北落ちの傾動がみられる.
このように,表層の地盤情報をまとめ,基盤構造などと照らし合わせて検討すると,完新統以降の地盤情報から現在の構造運動の特徴を抽出することが可能である.
これまでに検討を行った地域は,神戸阪神間(1998),大阪平野(2007),京都盆地(2002),近江盆地(2014),和歌山平野(2011)である.各地域の表層部のボーリングデータと基準ボーリングや地質調査コアのデータと反射法物理探査データなどを組み合わせて,基盤部から表層部までの地層の堆積状況と構造運動について,検討を行っている.特に表層部においては,ボーリングデータ等から,沖積層,上部洪積層などの特徴からの区分を行い,各鍵層の追跡,対比を行った.
この結果によると,大阪平野においては,上町断層の活動以上に東大阪地域における生駒断層による海成粘土層下面の傾動が大きくみられる.京都盆地は東西縁に南北方向の活断層が分布する構造盆地である.この盆地では,東西縁における傾動以上に,近年においては,南北方向の傾動が大きく,特に宇治川以南部の巨椋池を含む地域の沈降が顕著にみられる.近江盆地は全体的に琵琶湖西岸断層系に伴う傾動運動がみられる.和歌山平野においても海水準変動に伴う海進状況の復元から見ると,MTLの運動に伴う北落ちの傾動がみられる.
このように,表層の地盤情報をまとめ,基盤構造などと照らし合わせて検討すると,完新統以降の地盤情報から現在の構造運動の特徴を抽出することが可能である.