日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS27] 地震発生の物理・断層のレオロジー

2016年5月25日(水) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*飯沼 卓史(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)、加瀬 祐子(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、安藤 亮輔(東京大学大学院理学系研究科)、谷川 亘(独立行政法人海洋研究開発機構高知コア研究所)、向吉 秀樹(島根大学大学院総合理工学研究科地球資源環境学領域)

17:15 〜 18:30

[SSS27-P26] 和歌山県日高川層群に発達する過去のプレート境界断層の構造地質学的・鉱物学的特徴

*小川 丈彰1加藤 尚希1土野池 直哉1朝山 暁1金木 俊也1中野 友貴1廣野 哲朗1 (1.大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻)

キーワード:プレート境界断層、付加体、南海トラフ

プレート沈み込み巨大地震の滑り挙動を解明するために,四国四万十帯を初め,多くの付加体にて,そこに発達する過去のプレート境界断層の様々な調査が実施されている.しかし,紀伊半島西岸では,層序学的.変形構造区分などの調査は実施されているが,断層岩の分析は未だ実施されていない.そこで,本研究では和歌山県四万十帯日高川層群三尾地域に分布するメランジュユニットに着目し,フィールド現地での地質図と変形構造区分図の作成,断層試料の微小構造観察と鉱物組成定量分析を実施した.
その結果,露頭にて高い直線性を持つ断層の滑り面おいて,鉱物粒子の細粒化,葉状構造,溶融の痕跡,鉱物組成の有意な変化が確認された.これらより,この滑り面は非常に強い剪断と高温を経験していると考えられる.周囲の母岩の最高履歴温度の情報についてはまだ分析中であるため,断層の温度上昇量を見積もることは出来ないが,今後は,分析を進め,地震時の滑りパラメータの定量的推定を目指したい.