日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-TT 計測技術・研究手法

[S-TT53] 地球科学へのルミネッセンス年代測定の貢献

2016年5月22日(日) 13:45 〜 15:15 203 (2F)

コンビーナ:*杉崎 彩子(産業技術総合研究所)、田村 亨(産業技術総合研究所地質情報研究部門)、近藤 玲介(皇學館大学教育開発センター)、伊藤 一充(産業技術総合研究所地質調査総合センター)、座長:杉崎 彩子(産業技術総合研究所)、田村 亨(産業技術総合研究所地質情報研究部門)

15:00 〜 15:15

[STT53-06] 露光率が示す川から深海までの砂の旅

*白井 正明1 (1.首都大学東京)

キーワード:IRSL、露光、運搬過程

光ルミネッセンス年代測定法の基本原理であるOSL (Optically stimulated luminescence) 現象は,(1) OSL強度は鉱物が浴びた放射線量に応じて増加する,(2) 光を浴びると蓄えていたエネルギーを消費(=発光)し,十分な露光によりOSL信号はリセット(=ブリーチ)される,以上2点の特色を持つ.これらの特徴を利用して,現世の堆積物を対象に,ある試料中に露光によってブリーチした粒子が含まれる割合,「露光率(bleaching percentage; BLP)」を用いた砂質粒子の運搬過程の研究を考案した.2003年から2010年にかけて長石粒子のルミネッセンス (IRSL) を利用して,川の砂(円山川・由良川:白井ほか,2008;天竜川:白井,2008;熊野川:Shirai and Hayashizaki, 2013)から深海底の砂(熊野沖:Shirai and Hayashizaki, 2013)まで様々な堆積環境の砂の露光率を測定する機会を得たので,それらの結果から推定された砂粒子の運搬過程について概観する.