日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-TT 計測技術・研究手法

[S-TT54] 合成開口レーダー

2016年5月22日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*宮城 洋介(防災科学技術研究所)、山之口 勤(一般財団法人 リモート・センシング技術センター)、森下 遊(国土交通省国土地理院)

17:15 〜 18:30

[STT54-P02] 航空機SAR Pi-SAR2による剣岳東斜面の二つの山岳氷河の観測とその解釈

*古屋 正人1福井 幸太郎2児島 正一郎3松岡 建志3 (1.北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門、2.立山カルデラ砂防博物館、3.情報通信研究機構)

キーワード:剣岳、三の窓氷河、小窓氷河、Pi-SAR2、偏波SAR

福井・飯田(2012)は、立山、剣岳周辺で日本にも氷河が現存していることをGPSを用いた流動速度観測とアイスレーダーを用いた氷厚観測から示した。一方、氷河の観測は一般に現地での観測が困難であり、世界的には様々な衛星あるいは航空機を用いたリモートセンシング技術が用いられてきた。日本の北アルプスの場合は、世界の山岳氷河に比べて規模が小さく、また勾配も急であること等の問題で、現業的に行われている衛星リモートセンシング技術の適用は必ずしも容易ではない。われわれは、NICTとの共同研究として、航空機SARを用いた観測を2013年以降3回行って、各時期の数値地形図を作成するとともに多偏波観測を行った。それらの結果について紹介する。