日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC48] 火山・火成活動と長期予測

2016年5月22日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*及川 輝樹(国研)産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、長谷川 健(茨城大学理学部地球環境科学コース)、三浦 大助(一般財団法人 電力中央研究所 地球工学研究所 地圏科学領域)、石塚 吉浩(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、下司 信夫(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)

17:15 〜 18:30

[SVC48-P21] 中米・エルサルバドル、イロパンゴカルデラ起源のテフラと噴火年代

*北村 繁1 (1.弘前学院大学社会福祉学部)

キーワード:TB4テフラ、大規模カルデラ噴火、火山ガラスの化学組成分析

中米・エルサルバドル、イロパンゴカルデラ起源の珪長質テフラ、TBJ、TB2、TB3、および、TB4について、偏光顕微鏡観察とEPMA分析から、それぞれの鉱物組成と火山ガラスの化学組成を明らかにした。その結果、4つのテフラは互いに類似した特徴を示す一方、火山ガラスの化学組成のわずかな差異から、それぞれを判別できる可能性が見いだされた。一方、イロパンゴカルデラの約80km北西にあるサンタアナ火山周辺では、サンタアナ火山起源のスコリア層の間にLa Periquera ash、El Refugio ash と呼ばれる細粒火山灰が知られていたが、これらの鉱物組成と火山ガラスの化学組成を分析したところ、それぞれTB2およびTB4に対比されることが明らかとなった。これらのテフラは、これまでおよそ7000年前、30-45kaと推定されていたことから、イロパンゴカルデラは過去4万年程度の間に4回の珪長質テフラの噴火を生じてきたと推定される。