日本地球惑星科学連合2018年大会

セッション情報

[EJ] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境

[A-HW23] 流域の地下水・地表水における滞留時間と水・物質循環プロセス

2018年5月24日(木) 13:45 〜 15:15 104 (幕張メッセ国際会議場 1F)

コンビーナ:辻村 真貴(筑波大学生命環境系)、水垣 滋(国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所)、勝山 正則(京都大学農学研究科、共同)、Gusyev Maksym(International Centre for Water Hazard Risk Management, Public Works Research Institute)、座長:辻村 真貴水垣 滋

流域における地下水および地表水における年代情報、すなわち滞留時間は、水・物質循環プロセスを理解する上で基本的に重要である。しかしながら、我が国のような急峻な地形と比較的若い地質条件からなる流域における地下水・地表水の滞留時間を、流域の土砂流出、水質形成、水文地形プロセス等との関係性に着目し解明した研究事例は従来多くなかった。一方で、水の滞留時間推定には、3H、36Cl等の放射性同位元素やCFCs、SF6等の希ガス等、そのものが時間情報を有するトレーサーを適用する場合と、水素・酸素安定同位体等の保存性のトレーサーにおける時間変化を利用する場合があるが、両者による推定プロセス・結果の比較検討も十分なされてきたとは言えない。
本セッションでは、流域における地下水・地表水の滞留時間と、水・物質循環プロセスとの関係性を様々なフィールドにおける事例に基づき検討するとともに、滞留時間推定の手法間における考え方の違いや比較についても検討を行い、当該研究分野の課題と展望を考究する。

14:00 〜 14:15

*勝山 正則1芳賀 弘和2福島 慶太郎3小田 智基4藤本 将光5尾坂 兼一6長野 龍平7 (1.京都大学学際融合教育研究推進センター グローバル生存学大学院連携ユニット、2.鳥取大学農学部 、3.京都大学生態学研究センター 、4.東京大学大学院農学生命科学研究科 、5.立命館大学理工学部 、6.滋賀県立大学 環境科学部 、7.株式会社大林組 技術研究所 自然環境技術研究部 )

14:15 〜 14:30

*Maksym Gusyev1Yoshito Kikumori1Masatoshi Denda2Hide Toda3Maki Tsujimura4Koichi Sakakibara3Uwe Morgenstern5Michael Kilgour Stewart5 (1.International Centre for Water Hazard Risk Management (ICHARM), Public Works Research Institute (PWRI), Japan、2.River Restoration Team, Public Works Research Institute (PWRI), Japan、3.Department of Environmental Sciences, Shinshu University, Japan、4.Graduate School of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba, Japan、5.GNS Science, New Zealand)

Discussion (15:00 〜 15:15)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン