セッション情報
[JJ] Eveningポスター発表
セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント
[M-IS21] 南北両極のサイエンスと大型研究
2018年5月24日(木) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)
コンビーナ:中村 卓司(国立極地研究所)、杉本 敦子(北海道大学 北極域研究センター)、杉山 慎(北海道大学低温科学研究所、共同)、野木 義史(国立極地研究所)
地球環境の変動は地球惑星科学研究者に留まらず広く国?や政府の関?事となっている。北極および南
極は地球環境の変動において?きな影響を及ぼすとともに貴重な情報を提供する。たとえば、北極では地球温暖化による平均気温の上昇が最も?きく、気候変動による影響が最も顕著に現れ、?態系や地域住?の?活に影響を及ぼしており、さらには世界全体の経済活動を変化させる可能性がある。??、南極域では地球温暖化に対する巨?な氷床の応答も未だ不明な点が?きいなど、?規模な地球規模変動の可能性とその予測が?きな関?となっている。また、これらの両極の変化は独?でなく、海洋・?気循環を通じて連鎖していることから、両極をひとつのシステムとして捕らえることが必要となる。これらに留まらず、南極・北極は、様々な宇宙惑星科学、?気?圏科学、固体地球科学の最適な観測・調査フィールドとであり、地球惑星科学の窓となる重要な研究領域である。本セッションでは、様々な観点から南極・北極両極の科学を議論し、学術の?型研究としてすすめるべきサイエンスを討議する。とくにマスタープラン2020に向けた提案の取りまとめを見据えた議論を期待する。
*山本 正伸1、池原 実2、原田 尚美3、菅沼 悠介4、板木 拓也5、朝日 博史6 (1.北海道大学大学院地球環境科学研究院、2.高知大学海洋コア総合研究センター、3.海洋研究開発機構、4.国立極地研究所、5.産業技術総合研究所、6.韓国極地研究所)
*榎本 浩之1 (1.国立極地研究所)