日本地球惑星科学連合2018年大会

セッション情報

[EJ] ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS06] 南大洋・南極氷床が駆動する全球気候変動

2018年5月21日(月) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:関 宰(北海道大学低温科学研究所)、岡 顕(東京大学大気海洋研究所)、真壁 竜介(国立極地研究所、共同)、植村 立(琉球大学 理学部)

熱・水・物質の巨大リザーバである南大洋と南極氷床は、長期の全球気候変動の中心的役割を果たしている可能性がある。この「南大洋・南極氷床システム」を構成するサブシステムとしては,氷床と海の相互作用の場である棚氷、そこから流出する氷山、大きな季節変動をする海氷、海洋熱塩循環を駆動する南極底層水,活発な生物生産,そして3大大洋を連結する南極周極流などがあり、これらのサブシステムは相互に連動しながら地球規模の環境変動に重大な影響を与えていると考えられている。本セッションは、地球規模の環境変動を正確に理解するために必要不可欠である過去から現在に至る南極氷床変動、南大洋海洋循環、南大洋生態系変動に焦点を絞り、各サブシステムの挙動や相互作用に関する様々な分野の最新の観測やシミュレーション結果、新たな研究観測の提案等を総括的に議論し、 “南極氷床”と”南大洋”に関わる分野融合研究を推進する場とする。

*川村 賢二1,2,3植村 立4本山 秀明1,2飯塚 芳徳5堀内 一穂6青木 周司7東 久美子1,2藤田 秀二1,2関 宰5平林 幹啓1中澤 文男1,2大藪 幾美1大野 浩8津滝 俊9阿部 彩子9 (1.情報・システム研究機構 国立極地研究所、2.総合研究大学院大学、3.海洋研究開発機構、4.琉球大学、5.北海道大学、6.弘前大学、7.東北大学、8.北見工業大学、9.東京大学)

*植村 立1本山 秀明2Masson-Delmotte Valerie3Jouzel Jean 3川村 賢二2東 久美子2藤田 秀二2倉元 隆之2,10平林 幹啓2三宅 隆之2大野 浩4,2藤田 耕史5阿部 彩子6飯塚 芳徳7堀川 信一郎7,5五十嵐 誠2鈴木 啓助8鈴木 利孝9藤井 理行2 (1.琉球大学 理学部、2.国立極地研究所、3.LSCE, CEA-CNRS、4.北見工業大学、5.名古屋大学、6.東京大学、7.北海道大学、8.信州大学、9.山形大学、10.福島県環境創造センター)

*福田 洋一1西島 潤2風間 卓仁1中村 和樹3土井 浩一郎4菅沼 悠介4奥野 淳一4新谷 昌人5金田 平太郎6青山 雄一4三浦 英樹4 (1.京都大学大学院理学研究科、2.九州大学大学院工学研究院、3.日本大学工学部、4.国立極地研究所、5.東京大学地震研究所、6.千葉大学大学院理学研究科)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン