日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG44] 地球惑星科学における航空機観測利用の推進

2018年5月22日(火) 15:30 〜 17:00 A08 (東京ベイ幕張ホール)

コンビーナ:高橋 暢宏(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)、小池 真(東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻)、町田 敏暢(国立環境研究所、共同)、篠田 太郎(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、座長:高橋 暢宏(名古屋大学宇宙地球環境研究所)

16:45 〜 17:00

[ACG44-06] 航空機からのSSR モードS ダウンリンクデータの同化実験

*瀬古 弘1,2小泉 耕1瀬之口 敦3吉原 貴之3古賀 禎3 (1.気象研究所、2.海洋研究開発機構、3.電子航法研究所)

キーワード:数値予報、データ同化

新型の航空管制用レーダ(SSRモードS)を用いると、航空機に個別質問を送ることにより、個々の航空機の機体の位置・高度の他に、機上の情報を得ることができる。多くの機体のダウンリンク可能な情報に、真経路角、対地速度、真対気速度、機首磁方位やマッハ数等があり、これらから水平風や気温(MODE-Sデータ)を求めることができる。MODE-Sデータについて気象庁のメソ解析との比較を行い、データ同化に利用するための品質管理情報を得た。そして、2015年8月14日の事例について、気象庁メソ解析に準拠した実験システムを用いてMODE-Sデータの同化実験を行った。MODE-Sデータを同化すると、交通量に影響を及ぼす「発達した積乱雲」や「下層の水平風シア」の再現が改善することを示すことができた。