日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] Eveningポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS11] 津波堆積物

2018年5月22日(火) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:篠崎 鉄哉(筑波大学アイソトープ環境動態研究センター)、千葉 崇(一般財団法人海上災害防止センター)、石村 大輔(首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理学教室)

[MIS11-P08] 礫粒子の画像解析に基づく津波堆積物の給源と運搬過程

*石村 大輔1山田 圭太郎2 (1.首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理学教室、2.京都大学大学院理学研究科)

キーワード:津波堆積物、画像解析、円磨度、2011東北沖津波

津波堆積物の特徴(粒径,粒子組成,層厚,堆積構造など)は,記載する際の最も基礎的な情報である.これらの情報は津波の状態(浸水高や流速)を反映しており,過去の津波の挙動を理解・推定するために用いることが可能である.本研究では,画像解析に基づき,津波堆積物中に含まれる礫粒子の情報を計測・計算し,津波堆積物の起源を推定した.さらに円磨度を用いて,津波堆積物の運搬過程や津波の浸水域についても議論する.

 本研究では,画像解析により長・短径,周長,アスペクト比,円形度,円磨度を計測・計算した.使用した試料は,岩手県山田町小谷鳥で掘削されたトレンチ壁面(Ishimura and Miyauchi, 2015)とハンディジオスライサー(石村ほか,2015)の津波堆積物と小谷鳥周辺の河川・海浜堆積物である.

 結果,円磨度が他のパラメータに比べて河川・海浜堆積物の特徴を最もよく表していた.これら円磨度の比較から,小谷鳥の津波堆積物中には,河川・海浜堆積物の両方が含まれていることを定量的に示すことができた.さらに特定の津波堆積物に含まれる礫の円磨度の海岸から内陸に向かっての変化は,津波堆積物の運搬過程や浸水域を示唆している可能性があることがわかった.現在,解析を進めており,発表の際はより詳細な議論を行う予定である.