日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[EJ] Eveningポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS05] 月の科学と探査

2018年5月23日(水) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:長岡 央(早稲田大学理工学術院総合研究所)、諸田 智克(名古屋大学大学院環境学研究科)、西野 真木(名古屋大学宇宙地球環境研究所、共同)、鹿山 雅裕(東北大学大学院理学研究科地学専攻)

[PPS05-P03] ルナ16号試料L1613のキャラクタリゼーション

*渡邊 宏海1寺田 健太郎1横田 勝一郎1河井 洋輔1諸本 成海1佐野 有司2鹿児島 渉悟2高畑 直人2Galimov Eric3 (1.大阪大学、2.東京大学大気海洋研究所、3.Vernadsky Institute of Geochemistry and Analytical Chemistry of the Russian Academy of Science)

キーワード:月、ルナ16号試料、U-Pb年代測定法、輝石

月の進化を議論する上で、月試料は重要である。月のレゴリスは、月面に見られる微細な粒及び粉末の混合物であり、数十億年にわたる連続的な隕石の衝突によって引き起こされた、玄武岩と斜長岩の機械的な崩壊の結果であると考えられている。そのため、レゴリスの年代学においては、個々の粒が異なる起源を有することが考慮されるべきである。本研究では、 Mare Foecunditatiから回収されたルナ16号試料L1613、約1500粒のレゴリス試料について、SEM-EDSのSpectral imaging機能を用いて元素マッピングを行なった。さらにリン酸塩鉱物と輝石に対してPoint&shoot機能を用いて定量分析を行い、個々の粒子の起源を同定した。その結果、このフラクションの多くはLow-Ti玄武岩起源であり、わずかに斜長岩質起源成分が混ざっていることが明らかになった。ポスター発表では、ルナ16号試料L1613のキャラクタリゼーションの結果と、U-Pb年代測定の計画について報告する。