日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] Eveningポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC41] 活動的火山

2018年5月23日(水) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:前田 裕太(名古屋大学)、三輪 学央(防災科学技術研究所)、青木 陽介(東京大学地震研究所、共同)、西村 太志(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)

[SVC41-P08] ニュース映像から推定した本白根噴火のエネルギー量

*大場 司1 (1.秋田大学国際資源学部)

キーワード:草津白根、水蒸気噴火、噴火エネルギー

ニュース映像を元に,Ohba et al. (2003)の方法を用いて本白根山1月23日噴火のエネルギーを推定した。NHKおよびフジテレビにて放映された鏡池北火砕丘での最初の噴火の噴煙形状は漏斗型であり,爆発深度が浅かったことを示している。周辺の地形との比較から噴煙高度が200m程度であることが分かり,これにより噴火のエネルギーは1.5x1011Jであったと推定される。このエネルギー量の噴火では30m程度の火口ができることがGoto et al. (2002)により報告されている。台湾人スキー客による動画では、火砕丘西側で生じた連続的な爆発が捉えられている。この噴火は垂直に伸びたジェット状の噴煙を生じ、爆発深度が0.004m/J1/3であると判断される。この動画からは噴火位置、撮影者からの距離、噴煙高度(60-100 m)を読み取ることができる。個々の爆発のエネルギーは108Jから109Jであることがわかる。正確な爆発の回数を推定することはできないが、1秒に一回程度の爆発があり、全体の継続時間が5分以内と考えられることから、回数は102回オーダーと考えられる。すなわちこの火口での噴火での爆発エネルギー総量は1011J程度と考えられる。最初の爆発が特別大きく、その後に引き続いた爆発は2~3桁エネルギー量が小さかったと考えられるが、エネルギー総量としては最初の爆発とその後の連続的な爆発は同程度(1011J)と考えられる。仮に噴火全体のエネルギー量を1012Jとすると、これは5x105tの水が蒸発する熱力学的エネルギーに等しい(蒸発のエンタルピーを2000kJ/kgとする)。これは直径10m球の水の量である。また、0.5MPaで冷たい地下水と高温の火山ガスが混合した場合を仮定すると、1012Jのエネルギー量は300-380tの冷たい地下水に、それよりも多い火山ガスが流入混合して完全に蒸気になる際のエネルギー量に相当する。このときの火山ガスの量は、火山ガスの温度と混合後の水蒸気の温度により異なり、800tから10000tの間の値である。