日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG27] 原子力と地球惑星科学

2018年5月24日(木) 09:00 〜 10:30 301B (幕張メッセ国際会議場 3F)

コンビーナ:笹尾 英嗣(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター)、佐藤 努(北海道大学工学研究院)、幡谷 竜太(一般財団法人 電力中央研究所)、座長:佐藤 務(北海道大学)

09:30 〜 09:45

[HCG27-03] 瑞浪超深地層研究所における地下水年代測定

*長谷川 琢磨1中田 弘太朗1富岡 祐一1太田 朋子1濱 克宏2岩月 輝希2加藤 利弘2林田 一貴2 (1.(一財)電力中央研究所、2.国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構)

キーワード:地下水年代、炭素14、ヘリウム4、希ガス温度計

瑞浪超深地層研究所(研究所)周辺の地下水について,地下水中の14C、4He,希ガスを利用した地下水年代測定を実施した。研究所は広域的な地下水流動では流出域に位置しており、流出域ではこれまで地下水年代が推定できていなかった。そのため、研究所の地下坑道内に掘削されたボーリング孔から地下水試料を採取し,分析を実施した。は。14Cは前処理方法を沈殿法からガス化法に変更することにより、精度良く評価できるようになった。4Heはフラックスの寄与の異なるデータを収集できたことにより、フラックスの寄与を分離して、原位置生成に基づく4He 年代を推定することができた。これらから、流出域の地下水年代はおおむね2万年程度であることを確認できた。また、希ガス濃度から涵養温度を推定した結果、推定された涵養温度は6℃で、現在の気温よりも9℃程度低い結果であった。これは、研究所の周辺で実施されたモダンアナログ的な方法で推定した結果と整合している。このため、研究所周辺の地下水は氷期に涵養した地下水であると推定できた。このように研究所周辺の地下水年代を14C、4He、希ガス温度計という複数の方法を用いて、整合的に推定することができた。