日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS10] 古気候・古海洋変動

2018年5月23日(水) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:岡崎 裕典(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、磯辺 篤彦(九州大学応用力学研究所)、北村 晃寿(静岡大学理学部地球科学教室、共同)、佐野 雅規(早稲田大学人間科学学術院)、長谷川 精(高知大学理工学部)、岡 顕(東京大学大気海洋研究所)、加 三千宣(愛媛大学沿岸環境科学研究センター)

[MIS10-P04] 北大西洋深層水は北半球氷床化に関与したのか?

★招待講演

*林 辰弥1大野 正夫1佐藤 雅彦2日笠 友暉3山中 寿朗4槙尾 雅人1桑原 義博1 (1.九州大学、2.東京大学、3.岡山大学、4.東京海洋大学)

北大西洋深層水が果たした約270万年前の北半球氷床化と初期の氷期−間氷期サイクルへの役割は、依然としてよく分かっていない。本発表では、アイスランド南方沖から回収されたドリフト堆積物(IODP Site U1314コア)のIRDと等温残留磁化の分析によって、それらの関係を議論する。IRD記録は、環北大西洋大陸氷床がMIS G4氷期に最も大規模に崩壊し、その直後の退氷期には規模の大きな温暖化を伴っていたことを示す。一方、等温残留磁化獲得曲線の分析結果は、北大西洋深層水がMIS G4氷期の後に強化されていたことを示唆する。これらのことは、北大西洋深層水が、大西洋子午面循環の強化を通して、北半球氷床化や初期の氷期−間氷期サイクルのメカニズムとして重要な役割を担っていた可能性を示唆する。