日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[EE] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM12] Space Weather, Space Climate, and VarSITI

2018年5月24日(木) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:片岡 龍峰(国立極地研究所)、Antti A Pulkkinen (NASA Goddard Space Flight Center)、草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所、共同)、塩川 和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所)

[PEM12-P10] AL指数予測に基づくオーロラ予報

*坂口 歌織1久保田 実1能勢 正仁2片岡 龍峰3 (1.情報通信研究機構、2.京都大学、3.国立極地研究所)

キーワード:オーロラ予報、AL指数

本ポスターでは、一般向けにオーロラ予報を提供するために開発した予報システムとその予報精度について発表する。高緯度地域の夜空に現れるオーロラは、地磁気活動度によって輝度や色彩が異なる。また地磁気活動度は、地球に吹き付ける太陽風の状態によって変化することが分かっている。本研究では、まず太陽風のリアルタイム観測値を利用し数時間先のAurora electrojet Lowest (AL)指数を多変量自己回帰法により予測する手法を開発した。さらに、地上全天カメラによる分光観測データ(557.7 nm, 630.0 nm, 427.8 nm)を基に、波長ごとのオーロラ発光輝度とAL指数の相関関係について調査を行った。解析の結果、AL指数は輝度と色彩による4つレベル(0:見えない,1:緑のみ, 2: 緑と赤, 3:緑と赤と青/ピンク)に分類できることが分かった。これらを組み合わせることで、つまり、太陽風のリアルタイム観測値から予測されたAL指数を、分光観測との相関解析に基づき4段階に分類することで、オーロラの予報を輝度と色彩の4段階予報として出力することができる。本手法により算出されるオーロラ予報は、今後ウェブサイトから配信する予定である。