日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[EE] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM15] Dynamics in magnetosphere and ionosphere

2018年5月21日(月) 09:00 〜 10:30 303 (幕張メッセ国際会議場 3F)

コンビーナ:田中 良昌(国立極地研究所)、堀 智昭(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、中溝 葵(情報通信研究機構 電磁波研究所、共同)、尾崎 光紀(金沢大学理工研究域電子情報学系)、座長:Narita Yasuhito(Space Research Institute, Austrian Academy of Sciences)

09:45 〜 10:00

[PEM15-28] MMS衛星を使った電子運動スケールのフォアショック波動の観測

*Narita Yasuhito1 (1.オーストリア宇宙科学研究所)

キーワード:フォアショック、電子スケールホイッスラー波

フォアショック領域は衝撃波前面に形成される擾乱場で、無衝突プラズマに特有な現象である。これまでの人工衛星による現場観測により、宇宙プラズマでは衝撃波で粒子が反射されビームとして上流に遡っていき、ビームプラズマ不安定性によりフォアショック領域の擾乱が励起されることが知られている。励起される擾乱は線形モードの波動として記述ができ、右偏波・磁場平行伝搬の特性をもった低周波ホイッスラー波である。2015に打ち上げられた4機編成のMMS衛星によって地球磁気圏前面のフォアショック領域の波動の物理過程をこれまでの流体やイオン運動スケールに加えて電子運動スケールでも詳細に調べることが可能になった。2015年11月30日にMMS衛星で観測されたフォアショック領域の擾乱データを解析した結果、右偏波特性をもった低周波ホイッスラー波はイオンスケールから電子スケールまでにおよび波長で存在することが分かった。フォアショック領域ではホイッスラー波が電子スケールまで乱流場を形成していることを意味する。