日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM19] 太陽圏・惑星間空間

2018年5月24日(木) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:坪内 健(東京工業大学理学院)、西野 真木(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、成行 泰裕(富山大学人間発達科学部)

[PEM19-P03] 内部に衝撃波が存在する太陽風磁気ロープの形状解析

*丸橋 克英1石橋 弘光1 (1.情報通信研究機構)

キーワード:太陽風磁気ロープ、内部衝撃波、モデル解析

太陽風磁気ロープの幾何学的特性は、太陽風磁場の観測値を磁気ロープモデル(force-freeモデルなど)と比較解析して求める方法が一般的に採用されている。衝撃波が後方から太陽風磁気ロープ内部につたわり、磁場その他のパラメータに不連続(jump)が存在するような場合、衝撃波の下流における観測値を磁気ロープモデルと直接に比較することは不適当と言わなければならない。ここでは衝撃波の下流領域における観測値から、衝撃波が伝搬して来なかった場合に期待される磁場その他のパラメータを推定することにより、対応する太陽風磁気ロープの形状を解析することを試みる。解析は、まず衝撃波の面を決定し、衝撃波面におけるjump conditionsを用いて、衝撃波の下流におけるパラメータの観測値が衝撃波の上流で持っていた値を求める手順をとる。その後の計算は、通常の磁気ロープ解析と同様に実行すればよい。この方法では、衝撃波面が伝搬中に不変であり、また衝撃波の通過によって変化した物理量が保持されるという非常に大きな仮定が必要になる。今回は、いくつかの観測例について解析を試行した。その結果、この方法はかなり有望であり、上記2つの仮定がある程度許容されることが明らかになった。これまでの解析では、衝撃波の下流に相当する領域の磁気ロープ全体に対する割合が小さい場合にのみ、その部分を無視するということが行われてきた。今回の結果は、衝撃波の下流領域がもっと広い部分を占めても磁気ロープの形状が推定する方法が得られたことを示している。