日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC41] 活動的火山

2018年5月23日(水) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 7ホール)

コンビーナ:前田 裕太(名古屋大学)、三輪 学央(防災科学技術研究所)、青木 陽介(東京大学地震研究所、共同)、西村 太志(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)、大倉 敬宏(京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター)、奥村 聡(東北大学大学院理学研究科地学専攻地球惑星物質科学講座)、小園 誠史(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)

[SVC41-P26] 精密水準測量によって検出された箱根火山2015年噴火後の上下変動(2015-2017)

*村瀬 雅之1森 済1李 楊1片野 凱斗1原田 昌武2道家 涼介2萬年 一剛2安部 祐希2竹中 潤5松島 健3手操 佳子3内田 和也3森田 花織3古賀 勇輝3中元 真美3宮町 凛太郎3市村 美沙4 (1.日本大学文理学部地球科学科、2.神奈川県温泉地学研究所、3.九州大学大学院理学研究院、4.京都大学大学院理学研究科、5.神奈川県温泉地学研究所(現:気象庁))

キーワード:箱根火山、精密水準測量、上下変動

箱根火山では 2001 年以降、群発地震や地殻変動など、火山活動の活発化がたびたび認められてきたため、2015年、中央火口丘北部を横断する県道 734~735 号に路線距離11km、水準点41点で構成される水準路線を設置した。全路線の測量は2015年6月に大涌谷で発生した小噴火に間に合わなかったが、2015年12月、 2016 年 9月、2017 年 12 月に実施し、噴火後の変動をとらえることが出来た。2015 年 12 月―2016 年 9 月の期間では、二ノ平にある GEONET 箱根観測点を参照点として、大涌谷で 18mm の沈降、二ノ平から桃源台に向かう路線で 5mm の沈降が検出された。2016年 9月-2017 年 12 月の期間では、大涌谷は 12mm の沈降を示したが、二ノ平から桃源台に向かう路線では 7mm の隆起が検出された。

参照点とした GEONET 箱根観測点は、小田原を基準として、2015 年 12 月―2016 年 9 月の間に15mm の沈降、2016 年 9 月-2017 年 12 月には 8mm の隆起を示している。GEONET 箱根観測点の上下変動を水準測量の結果に加え補正した場合、中央火口丘北部では、2015 年噴火のあと約半年間は沈降を示したが、その後わずかな隆起に転じた点は注目される。一方、大涌谷では噴火後、局所的な沈降を継続し、2015 年-2017 年の沈降量はGEONET 箱根観測点の変動量を加えると 37mm に達する。