10:45 〜 11:00
セッション情報
[J] 口頭発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-AE 天文学・太陽系外天体
[P-AE20] 系外惑星
2019年5月26日(日) 10:45 〜 12:15 105 (1F)
コンビーナ:生駒 大洋(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻)、成田 憲保(東京大学)、座長:生駒 大洋(東京大学)、成田 憲保(東京大学)
1995年にホットジュピターの発見で幕を開けた系外惑星科学は,ケプラー計画による多数のスーパーアースの発見によって大きな転換期を迎えている.さらに最近では,Proxima Centauri やTRAPPIST-1など太陽近傍星まわりに地球と同程度のサイズで同程度の中心星光照射を受ける(いわゆるハビタブルゾーンにある)惑星も発見されはじめた.それによって,太陽系外の地球型惑星の大気や表層環境に関する実証的な研究が始まりつつある.さらに,従来は発見が困難だった晩期型星・早期型星まわりの惑星発見数も増加しつつあり,主星のタイプに応じた惑星の存在頻度や軌道分布も明らかになりつつある.これにより包括的な汎惑星系形成論の土台となる観測的な知見も集まりつつあると言える.その結果,これまで主に天文学の対象とされてきた系外惑星も,いよいよ地球惑星科学が中心的貢献をすべき研究対象となったと言えるだろう.本セッションでは,そうした転換期にある系外惑星科学の最先端の研究成果を共有することを目的とする.
11:00 〜 11:15
*Chuanfei Dong1 (1.Princeton University)
11:15 〜 11:30
11:30 〜 11:45
*Danielache Sebastian1,2、高橋 遊大1、Miguel Yamila3、Simoncini Eugenio4、Grassi Tommaso5 (1.上智大学 理工学部 物質生命理工学科、2.東京工業大学 地球生命研究所、3.Leiden Observatory, Leiden University、4.Simoncini Telai Gambassi Terme、5.University Observatory Munich, Ludwig-Maximilians-University)
11:45 〜 12:00
*小玉 貴則1 (1.ボルドー大学 )
12:00 〜 12:15
*亀田 真吾1、長田 直也1、小玉 貴則2、村上 豪3、塩谷 圭吾3、生駒 大洋4、成田 憲保5、寺田 直樹6、藤原 均7 (1.立教大学理学部、2.ボルドー大学、3.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、4.東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻、5.国立天文台、6.東北大学大学院理学研究科、7.成蹊大学理工学部)