13:45 〜 14:00
セッション情報
[J] 口頭発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般
[P-CG25] 惑星大気圏・電磁圏
2019年5月28日(火) 13:45 〜 15:15 A05 (東京ベイ幕張ホール)
コンビーナ:関 華奈子(東京大学大学院理学系研究科)、今村 剛(東京大学大学院 新領域創成科学研究科)、前澤 裕之(大阪府立大学大学院理学系研究科物理科学科)、寺田 直樹(東北大学大学院理学研究科)、座長:今村 剛(東京大学大学院新領域創成科学研究科)、寺田 直樹(東北大学大学院理学研究科)
月、金星、火星、水星、木星、土星およびその先の探査は、数値シミュレーションの急速な発展と相まって、私たちに新しい惑星圏環境の描像を提示しつつあります。本セッションでは惑星の大気圏・電磁圏の科学に重点を置き、最新の研究成果について議論すると共に、新しい観測手段や、理論・観測のタイアップなど、将来の探査を見据えた研究も歓迎いたします。異なる惑星で得られた様々な知見を俯瞰し、比較惑星学的視点から惑星圏環境を議論する場を提供します。
14:00 〜 14:15
*中川 広務1、寺田 直樹1、Hannes Groller7、Roger Yelle7、Franck Montmessin8、Nicholas Schneider4、Scott England5、関 華奈子6、黒田 剛史3、藤原 均2、今村 剛6、寺田 香織1、吉田 奈央1、Justin Deighan4、Sonal Jain4、Bruce Jakosky4 (1.東北大学 大学院理学研究科 地球物理学専攻太陽惑星空間物理学講座 惑星大気物理学分野、2.成蹊大学、3.情報通信研究機構、4.LASP, コロラド大学、5.Aerospace and Ocean Engineering, Virginia Tech、6.東京大学、7.アリゾナ大学、8.LATMOS, UVSQ/CNES/IPSL)
14:15 〜 14:30
*吉田 奈央1、中川 広務1、寺田 直樹1、Nicholas Schnider2、Scott Evans3、Sonal Jain2、藤原 均4、今村 剛5、Justin Deighan2、Ian Stewart2、Michael Stevens6、Roger Yelle7 (1.東北大学大学院 理学研究科、2.Laboratory for Atmospheric and Space Physics, Boulder, USA、3.Computational Physics, Inc., USA、4.成蹊大学 理工学部、5.東京大学大学院 新領域創成科学研究科、6.Naval Research Laboratory, Washington, USA、7.Department of Planetary Sciences, University of Arizona)
14:30 〜 14:45
14:45 〜 15:00
15:00 〜 15:15
*今井 一雅1、Higgins Charles2、今井 雅文3、Clarke Tracy4 (1.高知工業高等専門学校・ソーシャルデザイン工学科、2.Middle Tennessee State University、3.University of Iowa、4.Naval Research Laboratory)