15:30 〜 15:45
*小原 隆博1 (1.東北大学 惑星プラズマ大気研究センター)
[E] 口頭発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
2019年5月30日(木) 15:30 〜 17:00 A04 (東京ベイ幕張ホール)
コンビーナ:中溝 葵(情報通信研究機構 電磁波研究所)、尾崎 光紀(金沢大学理工研究域電子情報学系)、藤本 晶子(九州工業大学)、堀 智昭(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、座長:北村 成寿(東京大学大学院理学系研究科)、佐藤 由佳(日本工業大学)、西野 真木(名古屋大学宇宙地球環境研究所)
This session provides an opportunity to present recent results from satellite and ground-based observations and theoretical and simulation studies on the magnetosphere, ionosphere, and their coupling processes. We invite talks and posters discussing various phenomena related to the magnetosphere-ionosphere system: solar wind-magnetosphere interaction, magnetosphere-ionosphere convection, field-aligned current, magnetic storms/substorms, neutral-plasma interaction, ionospheric ion inflow and outflow, aurora phenomena, and so forth. Discussions on planetary and satellite ionosphere and magnetospheres, future missions and instrument developments are also welcome.
15:30 〜 15:45
*小原 隆博1 (1.東北大学 惑星プラズマ大気研究センター)
15:45 〜 16:00
*ALLA SUVOROVA1 (1.National Central University)
16:00 〜 16:15
*Martin G Connors1,2、Ian Schofield1、Mike Noble2、Alister Ling2、Ryuho Kataoka3、Ken Murata4、Kazunori Yamamoto4 (1.Athabasca University、2.Edmonton Centre, Royal Astronomical Society of Canada、3.National Institute for Polar Research、4.National Institute for Communications Technology)
16:15 〜 16:30
*浅村 和史1、三好 由純2、細川 敬祐3、三谷 烈史1、滑川 拓1,5、坂野井 健4、八木 直志4、吹澤 瑞貴4、石澤 元気4、笠原 慧5、菅生 真5、川島 桜也5、野村 麗子6、能勢 正仁2、寺本 万里子2、小川 泰信7、齊藤 慎司2、藤井 良一8 (1.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、2.名古屋大学宇宙地球環境研究所、3.電気通信大学、4.東北大学、5.東京大学、6.自然科学研究機構国立天文台、7.情報・システム研究機構国立極地研究所、8.情報・システム研究機構)
16:30 〜 16:45
*石川 久美1、江副 祐一郎2、沼澤 正樹2、伊師 大貴2、藤谷 麻衣子2、大坪 亮太2、福島 碧都2、鈴木 光2、湯浅 辰哉2、中嶋 大3、平賀 純子4、三好 由純5、笠原 慧6、満田 和久1 (1.宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究所、2.首都大学東京、3.関東学院大学、4.関西学院大学、5.名古屋大学、6.東京大学)
Discussion (16:45 〜 17:00)
要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン