日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気海洋・環境科学複合領域・一般

[A-CG45] 水圏科学における可視域リモートセンシングとその応用

2019年5月28日(火) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:石坂 丞二(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、虎谷 充浩(東海大学工学部)、作野 裕司(広島大学大学院工学研究科)、平譯 享(北海道大学大学院水産科学研究院)

[ACG45-P01] GCOM-C/SGLI海洋標準プロダクトの紹介

*緒方 一紀1 (1.国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)

キーワード:GCOM-C、SGLI、海色、海面水温、リモートセンシング

地球観測変動観測ミッションにおいて気候変動を観測する衛星 (Global Change Observation Mission-Climate: GCOM-C)「しきさい」が2017年12月23日にJAXAにより打ち上げられた。しきさいには多波長光学放射計 (Second Generation Global Imager : SGLI)が搭載されており、近紫外から熱赤外 (波長: 380nm ~ 12um) を19チャンネルで観測する。

SGLIの海洋標準プロダクトは7つのパラメータと2つの処理レベルから成る。パラメータは波長380、412、443、490、530、 565と673.5nmの海水射出放射輝度 (NWLR) [W/m^2/sr/um]、波長673.5と868.5nmのエアロゾル光学的厚さ (TAUA) [-], 光合成有効放射量(PAR) [Ein/m^2/day]、懸濁物質濃度 (TSM) [g/m^3]、波長412nmの有色溶存有機物吸光係数 (CDOM) [m^-1] から成る。処理レベルは空間解像度と時間解像度によってLevele-2とLevel-3に分けられる。

打ち上げから約1年を経て、全ての海洋標準プロダクトがリリース基準の精度を達成し、JAXA G-Portalから2018年12月20日より提供が開始された。