日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

[P-CG23] 宇宙における物質の形成と進化

2019年5月26日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:三浦 均(名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科)、野村 英子(東京工業大学理学院地球惑星科学系)、大坪 貴文(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)、瀧川 晶(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)

[PCG23-P04] 星間分子候補チオフェノキシラジカルの新しい吸収バンドの実験室検出

佐藤 遥香1根岸 茉由1、*荒木 光典1小山 貴裕1築山 光一1 (1.東京理科大学理学部第一部化学科)

キーワード:星間分子、ぼやけた星間線、DIBs、キャビティーリングダウン、チオフェノキシラジカル

星間空間の希薄な分子雲の中にある分子による可視光領域の吸収線は、Diffuse Interstellar Bands (DIBs)と呼ばれている。これまでに600本程度報告されているが、その起源となる分子はフラーレンカチオンを除いてまだ明らかになっていない。最近、分子雲においてベンゾニトリル(C6H5CN)が発見された[1]。そこで我々はベンゼン誘導体であるチオフェノキシラジカル(C6H5S)に注目した。先行研究での2A2–X 2B1電子遷移の蛍光励起スペクトル測定では、振動の影響を含まない純電子遷移であるオリジンバンドが最も強い吸収を示した[2,3]。しかし、近年我々が類似の分子であるフェノキシラジカル(C6H5O)の吸収スペクトルを測定した際には、オリジンバンドより強い振動バンドが確認された[4]。よって、チオフェノキシラジカルでも同様に強い振動バンドが現れると考えた。そこで本研究ではCavity Ring Down分光法でチオフェノキシラジカルの振動バンドの調査を473 – 519 nmの範囲において行った。その結果、これまで高分解能測定で検出されたことのない振動バンド群6a0n + 6b01(n = 0, 1, 2, 3)が出現した。最も強いバンドは4850 Åに現れる6a02 + 6b01バンドであった。よってこのバンドが星間空間のチオフェノキシラジカルの探査における有力な候補となる。

[1] McGuire et al. Science, 359, 202 (2018). [2] Shibuya et al., J. Chem. Phys. 121, 237 (1988). [3] Araki et al., Astronomical J. 148, 87 (2014). [4] Araki et al., Astronomical J. 150, 113 (2015).