日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM19] 太陽物理学の最前線

2019年5月26日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:今田 晋亮(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、横山 央明(東京大学大学院理学系研究科)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、勝川 行雄(自然科学研究機構国立天文台)

[PEM19-P02] 太陽フレアにおけるH-alpha偏光の発生可能性についての観測的検証

*川手 朋子1花岡 庸一郎2 (1.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、2.国立天文台)

キーワード:太陽フレア、原子偏光、可視光

本研究は太陽フレア中で発生しうるH-alpha直線偏光の起源と発生頻度を調査することを目的とする。

我々は国立天文台三鷹太陽フレア望遠鏡の撮像偏光装置で得られた71個のH-alphaフレア(うち64個はGOESフレア)について、H-alpha増光箇所における直線偏光を調査した。その結果、一つのイベントにおいてのみ有意な偏光シグナルが確認された。太陽フレアにおけるH-alpha線での直線偏光の統計研究はBianda et al. (2005)によって行われているが、彼らの結果では30イベントの中で有意な偏光シグナルは見つからなかった。本研究において1/71のイベントで直線偏光が確認されたという結果は、H-alphaフレア増光箇所で直線偏光が発生する現象は非常に稀であることを示しており、Bianda et al. (2005)の結果と一致する。

我々は有意な直線偏光シグナルが確認された1イベントを、同時観測された極端紫外線・X線・光球磁場データとともに詳細解析し、次の結果を得た。(1)直線偏光度の最大は1.16±0.06%であり、偏光方向の平均は太陽の北から反時計回りを正として-142.5±6.0度であった。(2)有意な直線偏光が確認された増光箇所は硬X線の増光箇所とは一致せず、偏光度の時間変化は軟X線・硬X線とも相関しなかった。(3)フレア領域の中でH-alpha線で最も明るいカーネル中には現れず、やや暗いカーネル中に現れていた。(4)直線偏光が確認されたカーネルは大規模コロナループの足元と接続しており、偏光方向は足元におけるループの向きと一致した。(5)軟X線ピーク直後から活動領域全体でコロナディミングが発生していた。

これらの観測的特徴はH-alpha直線偏光の起源を直接示しているものではないが、コロナ質量放出に伴う現象が偏光の発生において重要な役割を担っていることを示唆している。