日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS13] 強震動・地震災害

2019年5月27日(月) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:栗山 雅之(一般財団法人 電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域)、染井 一寛(一般財団法人地域地盤環境研究所)

[SSS13-P11] 2016年熊本地震の余震記録のスペクトル分離解析による熊本平野の地盤増幅特性の評価

*飯田 朋美1山中 浩明1地元 孝輔1篠山 大輝8津野 靖士5是永 将宏5山田 伸之7三宅 弘恵6神野 達夫3重藤 迪子3吉見 雅行2松島 信一4川瀬 博4浅野 公之4岩田 知孝4 (1.東京工業大学、2.産業技術総合研究所、3.九州大学、4.京都大学、5.鉄道総合技術研究所、6.東京大学、7.高知大学、8.電力中央研究所)

キーワード:スペクトルインバージョン、2016年熊本地震、地盤増幅

2016年熊本地震は,4月14日にM6.5の地震、16日にM7.3の地震が起こり、震度7を2回観測した熊本県益城町を中心に大きな被害が生じた。本研究では主に熊本地震の余震を中心とした239地震の際に防災科学技術研究所の強震観測網K-NET/KiK-net、熊本県の自治体震度観測点、臨時強震観測点(Yamanaka et al., 2016等)の計197観測点で観測された強震記録をスペクトルインバージョンによって震源・伝播経路・地盤増幅特性に分離した。拘束条件には、KiK-netのOITH08(宇目西)観測点を基準観測点とし、地表と孔底のスペクトル比から推定した地震基盤までのS波速度構造を用いて一次元重複反射理論により算出した地表の理論増幅特性を用いた。伝播経路のQ値は既往研究(例えば, 染井他、2018)と矛盾のない結果を示した。震源特性はオメガスクエアモデルによって説明することができた。また、震源特性から計算した地震モーメントはF-netによる地震モーメントと同程度であった。地盤増幅特性は、沖積平野で、0.5-2.0Hzの低周波数の増幅が大きく、山地では2Hz以上の高周波数の増幅が平野部と比べて大きくなることがわかった。スペクトルインバージョンによって求めた地盤増幅特性を一次元重複反射理論を用いて逆解析することで、熊本平野の堆積層のS波速度と地盤減衰の推定を行い、熊本平野の中央部の堆積層が約600mと厚いことがわかった。

謝辞:本研究は文部科学省科学技術基礎調査委託事業「平成28年熊本地震を踏まえた総合的な活断層調査」(代表機関:九州大学大学院理学研究院)の一部として実施された余震観測のデータを使用しました。