日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS12] 津波堆積物

2019年5月30日(木) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:千葉 崇(秋田県立大学生物資源科学部)、篠崎 鉄哉(筑波大学アイソトープ環境動態研究センター)、石村 大輔(首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理学教室)

[MIS12-P09] 北海道・奥尻島南部の津波堆積物と津波波源の推定

*卜部 厚志1加瀬 善洋2川上 源太郎2仁科 健二2小安 浩理2 (1.新潟大学災害・復興科学研究所、2.道総研・地質研究所)

キーワード:津波堆積物、奥尻島

北海道南部の檜山・奥尻地域では,これまでの津波堆積物の調査に基づき,①1993年北海道南西沖地震,②1741年渡島大島の山体崩壊,③約12世紀,④約5~6世紀,⑤約2500年前,⑥約3000年前の津波履歴が明らかにされている.一方,約3000年前以前の津波履歴については不明であり,履歴に対応した津波波源についても未解明の課題となっている.ここでは奥尻町南部のワサビヤチでのボーリング調査結果について,概要を報告する.

奥尻町南部の青苗地区に位置するワサビヤチは,狭長な谷地形を示し,海岸付近の谷の狭窄部には,浜堤と砂丘が発達する.谷を埋積する地層の表層(数m程度)は泥炭層が発達し,複数の海浜起源の砂層が挟在する.これらは津波堆積物であるとされている.今回の検討では,より古い時代の津波堆積物の解析を目的として,ワサビヤチの3地点(標高約5m)においてオールコアボーリングを行った.全体として,深度約16m以深は,約8300年前~約9500年前の氾濫原の堆積環境を示す.深度約16m~5mは,主に閉鎖的なラグーン環境を示す細かい平行葉理の発達したシルト~粘土層となる.深度5mより上位は,約5000年前以降に堆積した有機質粘土層や泥炭層からなる汽水~淡水成の堆積環境を示している.

淘汰のよい海浜起源を示唆するイベント砂層は約7400年前以降の複数の層準において認められる.
これまでの検討により,ワサビヤチでは約3000年前までの泥炭層において,OW-1~OW-5の5層準の津波イベントが明らかにされている.今回のボーリング調査では,これらに加えて,約7400年前までの層準において新たにOW-6~OW-20までの津波堆積物を見出した.これらの津波堆積物の前後の堆積相,粒度組成,植物片の含有量,全イオウ量を検討した結果,3つの層準において,ワサビヤチ地区(奥尻島南部)が津波と同時期に隆起したものと推定される.