日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS20] 山の科学

2019年5月27日(月) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:鈴木 啓助(信州大学理学部)、苅谷 愛彦(専修大学文学部環境地理学科)、佐々木 明彦(国士舘大学文学部史学地理学科 地理・環境コース)、奈良間 千之(新潟大学理学部理学科)

[MIS20-P05] 横尾岩小屋モレーンより低位置で発見された氷河性堆積物の可能性をもつ岩屑

*石橋 真那美1苅谷 愛彦2目代 邦康3 (1.専修大学・学部、2.専修大学、3.日本ジオサービス株式会社)

キーワード:氷河作用、最終氷期、更新世後期、ティル、日本アルプス

北アルプス・梓川上流において従来知られていた山岳氷河の最前進位置は,五百澤智也が発見した橫尾地区の通称「岩小屋モレーン(標高1700 m)」である.演者らは橫尾地区で再調査を行い,この地域に全く分布しない火成岩類の礫からなる不淘汰岩屑を発見した.発見地点は岩小屋モレーンより水平距離で約1400 m,標高差で50 m低位側である.分布や円磨度・淘汰度からみて,この岩屑は氷河に運搬された可能性が高い.岩屑の堆積年代は未詳であるが,海洋酸素同位体ステージ4が有力である.その氷河は梓川源流の涸沢や横尾谷を流下し,現在の橫尾小屋付近で槍沢を堰き止めていた可能性がある.